最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:メンタルヘルスを庶民的に!

 
  …今、折り鶴を折ってて、ふと感じたことを
 書き留めておきますね。

  折り鶴を折っていて、時に自分の中にある基準を満たさない場合が
 出てきます。

 例えば…

 紙の重なりのズレが気になるとか
 
 尻尾のピンとした感じが何となくおかしいとか

 鶴のくちばしが何となくいびつな感じだとか…

 
 そういう時に、心のなかではこんな葛藤があります。

 「十分行ける!、このまま行ってしまえ」
     
         VS

 「修正したら?」…。


 私は、皆さんの期待に叶っていないかも知れませんが(笑)
…後者を選びます。

 折り鶴をおるのには理由があって、私の場合も、
本当は駆けつけて励ましたいのですが、それが出来ないことを、

 この折り鶴に代わりに託しているからかも知れません。

 そして、受け取る側の心理を考えると、

 せめて自分で納得ずくの方が、それなりに心が通じるのかなとも
思っています。

 仮に、鶴の折り方や、色柄の組み合わせ、一列の鶴の数など、
その方の価値観に合わなくても、気持を乱すこと無く、ネガティブな
気持ちにならずになれるのは、

 その方が、折り鶴を受け取る際に、「そのまま受け入れて」下さる
からではと思うのです。

 多くの場合は、感謝の気持も持って下さります。


 そんな感謝の気持がある場合には、セットで「そのまま受け入れる」
事もできるのでは、と思いました。


 …日常で、もし、心に嵐や台風が吹き荒れる傾向がある場合、

 「そのまま受け入れる」「感謝の気持」が持てない状況に
あるのかも知れません。その結果、イライラしたり、甘いものを求めたり、
買い物とか、他人様に期待したり…


 …それは、ご自身の中にある価値観との差、違いを認めることが
出来ない、許せないのかも知れません。


 でも、いずれにしろ…もし、「そのまま」を受け取ることが出来て
「感謝する気持」を持てるのであれば、

 それが、心の平和をもたらしてくれるのではと感じます。

もし、『見て損した』とは思わなかったのでしたら、
    ポチっとお願いします!!
      応援を楽しみにしております!☆
2月一杯までなら、いえいえ、何時でも受け付けております~


人気ブログランキングへ
↓ぽちっと!

にほんブログ村
↓最後にもう一回!
メルマガも宜しくお願いします~

DATE: CATEGORY:メンタルヘルスを庶民的に!
 こんばんは。

 私のメルマガ



…で毎週紹介している人気の?コーナーです!

数あることわざの一部を置き換えして
メンタルヘルス関係の内容にして親しみやすくするという
取り組みです!

今回は

  ・(元のことわざ)渡る世間に鬼はない

  …世の中には不親切な人や、なさけ知らずの人ばかりでは無く、
 心の優しい親切な人もいるものである。

 <メンタルことわざ>
  ⇒渡る世間に良し悪しはない

  …世の中には良い(悪い)ことばかりではなく、その逆のことも必ずセットで
 存在するということ。

  …一部の人の、ご自分へのある対応で「すべての人が××だぁ~」と
 絶望する事(結晶化現象)が無いようにしましょう。

   また、鬼とは、悪人では無く「災い」と思えば、人間恐怖症に、
 ならなくても良いのでは無いでしょうか。

 尚、私の母校、日本メンタルへルス協会で学んだ、
メンタルことわざ(?)の一つに

 『親しい仲にも離別感』というのがあります。
 これを超える
のを考えてみたいです!!


 皆さんも、何か思いついたら気ままに教えて下さいね!

 写真は…私の故郷、福島県のイベントです。


もし、『見て損した』とは思わなかったのでしたら、
    ポチっとお願いします!!
   応援を楽しみにしております!☆
2月一杯までなら、いえいえ、何時でも受け付けております~


人気ブログランキングへ

メルマガも宜しくお願いします~



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ