最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:本の紹介
♪こんにちは。

先日の投稿で、子供たちが元々もって
きているはずの”武器”を探せるかが
親の役目として大事だと書きました。

本のタイトルがそのまま
「武器を磨け」という本から、
学んでみます。

今回は「好転させるコツ」がテーマです。

子育、介護を取り巻く人間関係に
必要な情報です。


『武器を磨け』 佐藤優氏著 
原泰久氏(原作)SB新書 
2018年1月出版 800円


<ピンチをチャンスに>

・仕事を干されたときこそ、次への
準備が問われる。

…これも、もうひとりの自分を持って
おくことにも通じるのである。

・耐えなければならない逆境に
追い込まれたときのコツは、

…まずその状況を受け入れることだ。

…そこでプライドにしがみついても
仕方がない。
扉開く 

<与えれば、開かれる>

・相手の利益になることは何かという
考え方をとればいい。

・誰かのために労を惜しまない、
自分のことを後回しにしても人のために
力を尽くす。

…本当に困っているときに力を貸す。

…そういった人間に人は感化を受ける。

…だからこそ、一流の人間から
「見どころがある」「教え甲斐がある」

…と思われるには、自分が与える側に
なるほうがいい。

…普段の仕事でもちょっと手伝う
ことを心がける。

・マルセル・モースも贈与論…人は
互いに何かを与え、返すことで敬意を
与えあっている。

窓をひらく 


<日々、チャレンジ>

・生活のための仕事とスマホの情報に
反応するだけで毎日が過ぎてしまうのは
「平和」であるかも知れないが、

…現実を生き抜く力は逆に日々衰退して
いるのである。

・受験(対策)はまぎれもなく自分の
正しい力がでる総合マネジメント力である。

おわり。


<お願い>
日本の水源を外国支配から守りたい…
未来に日本の子供に水源を残したい…
冬の水の手汲みの為の、
”クローラ軽トラ”基金への
ご協力をお願いします。
 
健康情報の特典付きです!
 
⇒詳細はこちら
 
 
 
 
<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
DATE: CATEGORY:本の紹介
♪こんにちは。

祈れば願いは叶うのか?と言うと、

叶った体験ができた人もいれば
体験ができず、

…祈っても無駄…と
思っている方も多いのでは無いで
しょうか。


私も叶ったり叶わなかったり
しますので実験中ですが、

だんだんと、願いが叶わない
パターンは見えてきました。

…そんな中、
プレジデントオンラインさんで
みかけた記事

「夢を思い描くが人生におよぼす悪影響」

を見て、参考になりそうだったので
書いてみます…の続きです。


<障害を外せば叶う?>

・目標を夢見た後にこう考えよう。

「夢を実現する道のりに立ち
はだかるものは何か? それを
克服するにはどうすればいい?」

…この過程は、しゃれた心理学用語で
言うと「実行意図」であり、平たく
言えば「計画」である。


・目標を達成するための行動をいつ、
どこで、どのように取るかなど、
ざっくりと計画しているだけで、

…学生たちが目標を実現できる確率が
40%上がったという。


・エッティンゲンは、これと同じ
システムを、私たちが実践しやすい
シンプルな形にまとめ、「WOOP」と
名づけた。

…まず、自分の願いや夢をイメージする
(例:「すてきな仕事に就きたい」)。

…次に、願いに関して自分が望む成果を
具体的に思い描く
(例:「グーグル社で事業部長として働く」)

…それから現実を直視し、目標達成への
具体的な障害について考える
(例:「同社の面接を受ける方法が
わからない」)。


…障害に対処する計画を考える
(「グーグル社で働いていて、人事部に
連絡してくれる知人をリンクトインで
チェックする」)。

・ただ夢に描くことと違って、理想を
実現する活力が奪われないことだ。


…以上、引用終わり。

かなり、夢=計画&実行力次第という
感じとなっていて、

一般の”夢を叶える”とは違って
感じるかも知れません。


ここで大事なのは、”障害”になって
いるものを「知る」ことかと思います。
心の壁 
私にはムリ、やったら○○だと
思われる…と言った心のブレーキを
知ること、

…願いが叶わない理由を知ること…

何が、「できない」事を引き寄せて
いるのかを知ること大事なのかと
思いました。


つづきます…。



☆高次元の存在が教えてくれた、
新月の願いの叶え方は、
この本の中に!

…キーワードは「七五三」!

時の終わりと時の始まり プレアデス《メシアメジャー》からの黙示(アポカリプス)メッセージ


「夢を思い描く」が人生におよぼす悪影響」
の記事はこちら…


<お願い>
日本の水源を外国支配から守りたい…
未来に日本の子供に水源を残したい…
冬の水の手汲みの為の、
”クローラ軽トラ”基金への
ご協力をお願いします。
 
健康情報の特典付きです!
 
⇒詳細はこちら
 
 
 
 
<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?

copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ