最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:子供と一緒に!

♪こんばんは~

今回も長倉顕太氏の著書から。

今回で最終回です。

長倉氏は、改革路線ながら、
非現実的な革命ではなく、

(簡単にはひっくり返せない)今の
世の中を否定すること無く、

その世の中を知りつつ、これまでの
(ダメだと思っている)自分を
変えて行くという、現実路線を
説いているように感じます。

本人に、子どもたちの価値観を
左右する大人たちへの
未来の子どもたちのための、
メッセージに感じました。


「超一流の二流をめざせ」 
長倉顕太氏著 サンマーク出版
2015年9月10日発行 1400円

"

超一流の二流をめざせ!





<ライブ(生)感で揺るがせ!>

・やはりライブ=生から伝わってくる
ものは、活字や動画の比ではない。

・「感じる力」を取り戻すためにも、
「ライブ感」という感覚は必要
なのである。

・頭で考えるよりも、まずは感覚で
覚えること。それまでのちっぽけな
常識や価値観は横においておいて、
躍動感に身を委ねてみろ!


ライブ



・ライブ感の良さとは
「人を巻き込むこと」ができる
ところにある。

・本やネットの中でだけだと
ファンはなかなかつくれない。

…人と(生で)出会うことによって、
あなたのファンも生まれて
いくだろう。

・身体的な感覚を取り戻すには、
両極端を知るということ。

…とにかく両極の世界を知らないと
地に足がつかない。



<脱・これまでの自分と主体性>

・本当の自分の人生を生き抜くため
には、幾重にも重ねられた価値観や
常識を、まるで何度も死ぬような
気持ちで脱ぎ捨てていけ!

・まずは落ちることを意識して
欲しい。

…「これまでの自分をとことん
疑ってみる」という意識を日常の中で
やってみるのもいい。

・重要なのは資格やスキルを身に
つけることではなく、その中で
トップになること、またはそれを
手にすることでしっかり自主的に
動くことだ。

・私は、この(既存の資本主義の)
ルールを知った上で、

…「どう生きるのか」を考える必要が
あることを提案していきたいのだ。


線路



・自分で価値を決められるように
なったとき、あなたの人生が
「自分の人生」になるのだ。

・よほどストイックな人でない限り、
行動できないのは当たり前。

…そこで自分を責めるのではなく、
「そういうもんだ」と理解した上で、
どうするかを考えるべきである。


<現実で生きぬく作戦!>

・この社会を生き抜く方法は、
不安情報だらけだという前提で
生きること、

…目の前の事に集中しろ、今この
瞬間に正直に生きろ!」

・いつも不安な情報に煽られながら、
起きもしない将来の不安を考えたり、
過去の出来事に怯えない

・すごい人にはなれないが
「すごい人」が使った方法は参考に
なると思っている。

仲間


・自分より優秀な人と組むことに
よって、確実に開くのは、自分でも
気が付かなかった能力の扉であり、
可能性の扉である。

・人生において重要な要素のひとつが
「優位な場所で戦う」ということ
だと思う。

・人間というのは社会性の動物と
いわれる。

…と同時に、環境適応能力の高い
動物でもある。だからこそ、結果が
出る環境さえ整えば、必然的に体も
心も結果に向かって勝手に動き出す。

・「終わり」を意識している。
そこから逆算して、今できることに
全力を注ぐようにしている。


自分にウズウズしている人への情報基地です!
UDP_brog


【拡散希望】
行方不明の中学生、齋藤杏花さん
を捜す会を応援しています!
ご協力を宜しくお願いします。
齋藤杏花さんを捜す会
齋藤さん

☆ポチっとお願いしますぅ!

人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2




…脱・グーミンクラブ!FBページ
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、
身近な課題など、共有しませんか?



テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 - ジャンル : ライフ

tag : 子ども教育


copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ