最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:子供と一緒に!

<お知らせ>

おなご(女性)が立ち上がった!

『144000人の平和の祈り
マンダラ室戸 in とさ』

2016年10月21日(金)~23日(日)

私もスタッフ応援ツアーに参加します!
ぜひ、ご一緒に!

…詳細は⇒こちらまで
144.jpg 

 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 
多くの方にみて欲しいのです。
 どうか、かけつけポチをお願いします!
  


♪こんばんは~

先日、新幹線に乗る機会がありました。

一人のお母様が一人の赤ちゃんと、
もう一人の幼いお子様と乗って
おられました。

幸い、幼いお子様は寝ていたのですが、

赤ちゃんがぐずってお母さんを
困らせていました。


電車の中の自席という狭い空間の中、

自由に動けない事への制約感、束縛感
への恐怖なのか、

ぐずる自分に対し、眉間にシワの入った、
普段の優しいママとのギャップに混乱
しては恐怖を感じているのか、

お腹が空いていたのか、

眠る寸前なのか、

…といった爬虫類系の反応かなと

自分の子育ての経験からいろいろと
推測していましたが、

あることをお母さんがすると、
ぐずってやめさせようとするのに
気付きました。


それは…

お母さんがスマホを操作しようと
スマホに関心が行った時でした。

スマホ 
☆画像はイメージです。


その操作がお子様がぐずるのを
緩和しようと何か画像や動画を
みせようとする行為であったとしても、

お母さんの関心…意識が自分から
それる怖さ…動物的な本能から
くるものなのか、

スマホから出ていると言われる
電磁波が嫌なのか、


いずれかはわかりませんが、

愛のかたまりの赤ちゃんの魂が
肉体の本能(動物…爬虫類系)に
負けてしまっているようにも
思えました。

愛着新説 
(自尊心不足になる二つの観点)

お母さんは必死に頑張っているものの、
自分の赤ちゃんへの行為に対し、
自己嫌悪とか、後悔などで自分を責めないで
いただきたいなと思いました。

…自分を攻める…攻撃することは、
悲しさ、怖さを生み、それが自己防衛
システムを起動させては、
誰かを攻撃する、攻める、威嚇すると
いう、

私達の本質に反する事をしてしまい、

また、自分を責める材料にしては、

悪循環が続いてしまいます。


ですので、できるだけ備える…

どうしても電車を使うなら、

そのために事前準備をしっかりする
事が大事。

電車でおとなしくして欲しい…
寝て欲しいなら、乗る前にたくさん
”表現”させておくとか、

ぐずったら迷わず、デッキに移動する
など雰囲気を変える工夫をするとか、

予め援助者、パートナーの協力を求めるとか…。

それがお母さんの、お子様の笑顔に
つながっていくと信じています。



続きを読む »


copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ