最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:子供と一緒に!


♪こんにちは。

子供は幼少時に愛された…ぬくもりを
与えられ、安全基地に囲まれ、
”愛を注がれた”分、

生まれた時に”不完全”だった身体と
共に自尊心が育ち”生まれ直す”…。

なので幼少時に愛されないと、
自己防衛システム…自我の固まりと
なってしまい、生きづらくなる…。

と先日紹介した、愛着障害系の本では
解説しています。

しかし、別の情報源では

子供は生まれた時に既に”完璧”な
存在であるといいます。

愛一杯、自尊心一杯、自己防衛なんて
いらない(!)状態で生まれてくると。

ある意味、神の分身として
生まれてくると。

では、そんな”神の分身”が生き辛さ
を抱えるのは何故かと言うと、

…相手を愛する、喜ばせるパターンが
同時に自分の自由を奪い、喜ばせる
パターンという”ルール”によって
自分の行動が制限されてしまうこと…。
(心理学で言えば禁止令)

例えば、相手が自分が何かをすると
不機嫌になるとします。

そんな(不完全な)相手を尊重し、

相手が不機嫌にならない行動
パターンを実験し、成功すれば、
「○○しちゃいけない」という
ルールを作り出す。

騒いじゃいけない、本音を言っては
いけない…


なので、この場合は、”親に愛される”
のニュアンスが少し違って、

親から愛情を与えられるのではなく、

「親に愛情を与える」という経験を、
安心して…自分の可能性を疑う事なしに
できたかどうか…

…で左右されると考えます。


ぬくもりを与え、そして”安心して”
自分の神性…本質を発揮できるか。

愛することを尊重し、大事にする事
だとするなら、

親は与えまくるという愛と同時に、
与えられ、喜ぶ…
”与える経験をさせる”…

…受け止め、許容し、認め、許す
事が求められている…。

愛着障害でも、相互性により、
与えた分だけ自尊心は戻ってくると
あります。

天使 

「愛着障害論」に「子供は初めから
完璧説」

”不足によるハンディキャップ”は
何が不足しているのか。

結論は、やはり”愛”…与える、
相手を信用し、安心して与えること
を許す、認める環境を用意してあげる
ことなんだと…

…まとまりました(笑)


144000人の世界の祈りは続く!


…2016年のイベントの記録はこちら


♪世界を友情で縫い合わせる~世界一のパッチワーク・マンダラ

DSC05040.jpg 


♪詫びる⇒流す、祈る⇒焚くと奇跡が?

炎2 



☆また、来年のイベントに 向けて 新たにスタートです!

イベントの後には新世界を 感じる夕日が…
DSC05058.jpg 


この活動の詳細は⇒こちら


 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 
多くの方にみて欲しいのです。
 どうか、かけつけポチをお願いします!
  

<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?

copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ