最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:本の紹介


♪こんにちは。

東北では今年は冷害でお米の発育が
芳しくないなど、気象が荒れています。
さらに世界一使っている農薬のせいで
食の安全性が脅かされ、

海は捕りすぎによる不漁や汚染の
問題などがあります。

日本の食料の自給率は50%を割って
いて、殆んど輸入に頼っている今、

国内では不作、食の安全の問題が、

…頼っている海外からの輸入は
戦争により流通が滞る可能性が
出てきました。

そんな今、エネルギー同様、
農作物を持続可能なものとするには
どうすればいいのか。

自然のメカニズムを学びながら
一緒に考えていきたいと思います。


今回は、植物、虫達の意外な
お役目についてです。


「無肥料栽培を実現する本」 
岡本よりたか氏著 マガジンランド
2017年4月出版 1398円



<植物のお役目>

・雑草が地表面を覆うのには理由が
あります。紫外線から守る為、土が
乾きすぎるのを防ぐ為、

…虫たちが隠れる場所を作るためなど
あるいは霜など冷たい空気や水分から
守る為であり、

…もっと言うと枯れてから土に戻ると
土を弱アルカリ性にしてくれます。

・植物は二酸化炭素から酸素を作り
出し、その逆も行なっています。

…つまり植物は動物がいなくなっても
生きていけます。

…しかし動物は酸素から二酸化炭素
しかつくれませんから、植物がいなく
なれば生きて行く事ができません。

…よって私達が生きて行くためには
植物が元気に育つ必要があります。

植物動物 


<植物のお仕事…虫さんの管理者?>

・ヨモギなどのキク科やホトケノザの
ようなシソ科は、殺虫成分や香り等に
より、

・ギシギシ、タニソバなどのダテ科は、
虫が嫌うという性質があり、土壌の
pHを上げる能力を持っている事が想像
できます。

…虫の増殖をコントロールしていると
言えます。

・植物は虫食いにあうと「周りに、
その事を知らせる力があるのでは」と
いう事が推測できます。


・キャベツの葉は外側の葉…光合成を
する葉と、内側に巻き、水を弾く
白い葉の2種類があります。

…外側の葉は青虫に食べてもらい、
虫の糞からリン酸を得ていて、

…内側の葉は、春になって花を咲かせ
種をつけさせるために、成長点を
守り続けているのではないかと
推測しています。

キャベツ 


<虫さんたちの仕事?>

・そら豆に大量のアブラムシが集まる
のは、成長点を食べる事で、背丈を
伸ばすという、

…「栄養成長」から、種をつける
「生殖成長」への切り替えを
アブラムシがやっていると考える事が
できます。

…ただし、このアシスタントが行き
過ぎないように、人間が管理する
必要があります。

・アブラムシは「摘心」や「間引き」
という大切な仕事をしています。
摘心 

・アブラムシも理由があって飛来する
のですから、理由を推測し、

(大量に来てほしくないなら)
…アブラムシの仕事をを先回りすると
いう方法が適切だと思います。


…つづきます。


<お願い>
日本の水源を外国支配から守りたい…
未来に日本の子供に水源を残したい…
水くみ 
冬の水の手汲みの為の、
”クローラ軽トラ”基金への
ご協力をお願いします。

健康情報の特典付きです!

⇒詳細はこちら







144000人の世界の祈りは続く!


…2016年のイベントの記録はこちら


♪世界を友情で縫い合わせる~世界一のパッチワーク・マンダラ

DSC05040.jpg 


♪詫びる⇒流す、祈る⇒焚くと奇跡が?

炎2 



☆また、来年のイベントに 向けて 新たにスタートです!

イベントの後には新世界を 感じる夕日が…
DSC05058.jpg 


この活動の詳細は⇒こちら


 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 
多くの方にみて欲しいのです。
 どうか、かけつけポチをお願いします!
  

<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?

copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ