最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:本の紹介


♪こんにちは

今の日本は、物質は豊かでも精神面は
満たされているのでしょうか。

辛いこと、悲しいこと、恐れを
ごまかすためにお金を使い、その為に
金の亡者を目指す国。

自衛隊が私たちの代わりに戦って
くれていて戦地で死ななくて
済んでいるはずなのに、

なぜか年間数万人単位の、子供を含む
人々が自ら命を断つ国。

このままの日本に未来はあるので
しょうか。子どもたちの時代には
よりよい日本があるのでしょうか。

そんな、現実に即した問題意識を
持っている方に勧めたい本が、

「ヤマト人への手紙」です。


今回紹介するイスラエル。

国が滅んでから2000年後に復活、
建国を果たし、日本の課題解決の
ヒントをもっている国と言われて
います。

そこには、子どもたちの未来の為に
私たちが出来ることのヒントが
あります。




続・聖なる約束 ヤマト人への手紙 赤塚高仁氏著
きれい・ねっと2015年6月出版



<日本の課題とそれを克服している国>


イスラエル比較 

・民族としてのアイデンティティとは
民族の歴史を学び、そこから生まれて
くるものなのです。

…民族とは、歴史、すなわち神話を
共有するものと言っても過言じゃ
ありません。

・世界中どの国でも、およそ12歳迄に
自分の国の建国の歴史を教えます。

・自分の建国の歴史を教えない
世界唯一の国、それが私の国、
日本だったのです。

・三島由紀夫氏の言葉「これから
日本はなくなって、その代わりに、
無機質な、からっぽな、
ニュートラルな、中間色の、富裕な
抜目のない、或る経済的大国が
極東の一角に残るのであろう」

・日本人は西洋人が発見した科学の
原理を導入する際、哲学・宗教的な
部分をそっくり落として
しまいました。

…日本人がその原理を応用して
作った技術は、もっぱら経済と
結びつき、欲望に歯止めが
かからなくなってしまったのです。


・あるとき、イスラエルの友が
私にこう問いかけました。

…「なぜ、日本では同胞が殺し
あったり、年間何万人も自殺
する人がいるのだ?

…お前の国は、魂の戦争をしている
のか?そんな危険な国に住んでいて
怖くないのか?」


<日本の希望>

・糸川先生は神が与えた宝物は、
オカネではなく、人に役立つ独創的で
あると叫び実践し続けた行動の人
でした。

…「独創力が花開くためには、三つの
条件が必要である。ひとつは、
粘り強いヤル気。それから徹底した
学習。そして、出逢いである」と。

・(宇宙開発の父と言われた糸川博士
の言葉)「地球上に人間が60億いると
いわれますが、私は人類は60億で
一つの生き物と考えています。

…一人一人が人類という生き物の
細胞の一つなのだから,大きな繋がり
の中で生かされていることに
気づくとき、

…命の意味を知るのでしょう。だから
命は、自分のために使うのではなく、
人のためにつかうとき、すべて
うまくゆくのです」

・わが師、預言者イトカワは、いつも
こう言っていました。

…「世界で最後まで残る国はどこだと
思いますか。それは、イスラエルです。
だから、我が国はイスラエルに学び、
手をつながなければならない」と。

イスラエル 


【お誘い】

そんな、「ヤマト人への手紙」が交響曲
となって演奏されるのだそうです。

言葉で伝わらない事も、音楽なら
私たちが気づかない部分が感じてくれる
かも知れません。

そんな演奏会がもうすぐ行われます。

作曲される方はインスピレーションに
従って作曲されると言います。

本を読んで湧いたインスピレーションで
書かれた曲だそうです。

ピンと感じた方が集まって頂ければ
幸いです。
ヤマト人への手紙 

☆詳細はこちら




<お願い>
日本の水源を外国支配から守りたい…
未来に日本の子供に水源を残したい…
水くみ 
冬の水の手汲みの為の、
”クローラ軽トラ”基金への
ご協力をお願いします。

健康情報の特典付きです!

⇒詳細はこちら







144000人の世界の祈りは続く!


…2016年のイベントの記録はこちら


♪世界を友情で縫い合わせる~世界一のパッチワーク・マンダラ

DSC05040.jpg 


♪詫びる⇒流す、祈る⇒焚くと奇跡が?

炎2 



☆また、来年のイベントに 向けて 新たにスタートです!

イベントの後には新世界を 感じる夕日が…
DSC05058.jpg 


この活動の詳細は⇒こちら


 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 
多くの方にみて欲しいのです。
 どうか、かけつけポチをお願いします!
  

<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?

copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ