最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:世の中にツッコミを!

♪こんにちは。

インフルエンザ、猛威をふるっている
ようですね。子供が通う中学校でも
数週間前に2クラスが学級閉鎖になったと
聞いています。

患者数が過去最多とも。

インフルグラフ2 

こうしたニュースを聞いた時、
「インフルエンザ=かかるもの」
という認識の方が多いかも知れませんが

しかし私の場合は、「なんでかかるのか」
という感覚で感じています。

それは、自分がかかったことがない
(発症に至るまで、自己免疫が
 なんとか弱体化に成功している)
 から)かも知れません。

ちなみに子供も、かかった事は
ありません。(正確に言えば、
インフルエンザ発症前に風邪っぽい
症状で終わっているのかも)


先日も、ニュースキャンという、
波動を用いて身体の状態を把握できる
機器をつかって来たのですが、

インフルエンザウイルスは
存在していました。それもA型とC型(笑)。

写真 2018-01-27 15 28 55 

でも、症状にはでていませんせんし、
体調もいい。

インフルエンザウイルスの健康状態を
確認してみると、「かなり元気がない」

…自己免疫がインフルエンザの活性化を
抑えてくれていたと思っています。

そんな感覚から、どうしても
インフルエンザウイルスが
発症することを、

客観的に見てしまいます。


1999年からインフルエンザにかかった
人の数を調査しているらしいですが

医療技術が進んでいると言われ、
様々な薬やワクチンとやらが
開発されているのに関わらず、

…患者数が史上最高。

これっておかしくない?と思って
しまうのです。


確かに、気候的には、寒い日が
多いのかも知れませんが、

暖房とか防寒具なども進化している
はずですね。

では、何が身体を弱体化させて
いるのでしょうか。


1999年以降の私たちの生活とか
流行を追ってみると、何かが
つかめそうです。

例えば、睡眠時間や睡眠の質。

ストレス度合いとか寝る前の飲食
飲酒やLED証明を浴びている時間とか。

食べ物の安全面。素材から作っている
自炊派数の低下、化学調味料、保存料
など、化学添加物が増加傾向とか、

…遺伝子組み換え食品も増加傾向とか、

高騰している野菜も、農薬の使用量や
野菜への含有量は増加傾向かも
知れません。

放射性物質も未だ出続けているので
私たちが身体に取り込む割合は
増えているかも知れませんし、

衣食住の衣で言えば、寒いのに薄着と
いったファッション重視で
身体を冷やし、自己免疫力を下げて
身体に負担をかけている人も増えている
のかも知れません。


インフルエンザ患者がどんな人なのか
残念ながら、統計情報が無いのですが、

もし統計を取れれば、きっと、
上記のような”自己免疫力”が
下がっている傾向が見えてくるのではと
確信しています。




ちなみに高次元の存在は、こんな事を
言っています…。

・体調が悪く意識がない場合や薬で
眠らされている場合は自然治癒力が
低下しています

・今後、この10年間(2010年頃)で
食品添加物と食品防腐剤および農作物への
化学肥料や薬剤で日本も世界も食生活を
脅かす大きな問題が出るだろう。

・日本人の身体は麦、稗、粟のような
栄養価が無いものでも充分身体を維持して
行けますが反対に高カロリー、高栄養素の
食事を取ると体力が落ちる傾向があります。


この本にあります。
村中愛氏著 2016年7月7日 
きれい・ねっと出版
メシアメジャー全集 




<ご案内>
 ☆薬を出さない小児科医?
真弓定夫氏の 映画上映会です。
 そこには誰よりも子どもたちを 愛する
ゆえの理由があります。

… その”理由”に触れるチャンスです! 
案内17DEC3  


  <睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?

copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ