最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:子供と一緒に!
☆こんばんは!ランキング参加しています。
多くの方にみて欲しいのです。
どうか、かけつけポチをお願いします!


♪こんばんは。

引き続き、菊地桃子さんの著書から
今回は、親として、役目を持った
桃子さんの経験、お考えを紹介
します。

課題があり、乗り越える…。
その乗り越える中にご自信の適正を
知り、それを伸ばす…。

その積み重ねが桃子さんの輝きに
なっているように感じます。

「午後には陽のあたる場所」
 菊池桃子氏著 扶桑社
2015年12月出版




<のしかかる課題>

健康な長男と体の弱い長女を比べる
と、こどもたちを取り巻く社会構造に、
疑問や憤りを感じずにはいられない
日々を過ごしていました。

・障害があるゆえに、幼稚園や小学校
を探すことが難しいという現実が
ありました。


閉ざされた門


・平等に開かれた義務教育の期間に
理不尽な思いをする子供たちがいる
と知ったからには、

…うちの娘だけがよければいいと
納得するのは、どうしても許せません
でした。

・それまでは口に出した事が
ありませんでしたが、とある特別支援
学校で理不尽な思いをした時には、

…自治体の教育相談も脆弱で頼りに
ならないなど、たくさんの不満を
訴えました。

…すべての思いが溢れて取り乱し
ました。

・日本はまだまだ特別支援教育が浅く
課題が山積しているのです。


<親としての役割を>


・生まれてくる子に「この人が
お母さんでよかった」と思って
もらえる生き方をしなければと
もう反省し、

…不安ながらも子どもを生むことを
決意したのでした。

・命を守る責任を感じたとたん、
すべてに対して警戒モードに
なりました。

・わたしが「この結婚は失敗だった」
と思っていたとすれば、

…生まれた子どもたちは「失敗から
生まれたの?」と思い、とても傷つく
でしょう。

…わたしはむしろ「大正解でした!」
と子供たちには言っています。

…何と言っても大好きなこの子たちを
授かったのですから。

マル


子どもに脳梗塞の痕があると
知らされた後、先生が「正常分娩で
出産していますし、ご自身や何かを
責めるのはやめてください。

…むしろ、これからのことを考え
ましょう」と言ってくれました。

・お母さん、今とても辛そうな顔を
されていますが、辛い顔はしないで
ください。

…辛いのはお母さんではありません
よ。娘さん本人です。

…サポートする人がナーバスに
なっている場合ではありません。

・この子が大きくなった時、辛いよ、
怖いよと頼ってきた時に、わたしが
泣いていたら、きっと不安になるで
しょう。

…わたしはこの子のそばにいて
「大丈夫だよ」と笑顔でいなくいては
ならないのだと、この診察室で
心に決めたのです。

・娘の強い気持ちに押されました。
もし彼女の決断が間違っていたなら

…そのときに一緒に考えてあげれば
よいのです。

☆画像はこちらからお借りしました。

閉ざされた門:


☆【何か変容を感じている方へ】

…インドではマザーテレサ氏に続き
国葬されたという、サイババ氏のお弟子さん、
サイマー氏。

サイマー氏1

サイマー氏が108人の高僧と
日本で平和を祈る!?今年の10月です!
「世界144,000人の平和の祈り」

このレポートが貴方を苦しみから解き放つ?
無料レポ案内


【お礼】
行方不明の中学生が見つかりました!
ありがとうございました!

☆ポチっとお願いしますぅ!

人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2




…脱・グーミンクラブ!FBページ
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、
身近な課題など、共有しませんか?





関連記事

テーマ : 子育て - ジャンル : 育児

tag : 子ども健康食育教育

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ