最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:食と美の安全
☆こんばんは!ランキング参加しています。
多くの方にみて欲しいのです。
どうか、かけつけポチをお願いします!


♪こんばんは。

前回に引き続き、

エドガー・ケイシー氏という、
第一次世界大戦頃にアメリカ活躍した
「リーディング」によって、与えられた
知識の中で「フィジカル・リーディング」
という、医療関係の助言で言い残された
ものの一つに、

食生活において「牛肉、豚肉を避けよ」
という助言がありました。

特に宗教的では無く、健康上の問題
としての助言でしたが、

昨今の家畜に関する問題を整理して
みれば、その当時は、明らかに
ならなった事でも、今になって、
その理由がわかってきた様に
感じます。

今回は「家畜と耐性菌」の問題について
です


<医者に行かないだけでは解決不可?
…抗生物質と耐性菌問題>



・炎症反応などに処方される抗生物質が
効かないバクテリアが原因で命を
落とす患者は毎年増え続け、推定では
欧州連合(EU)だけでも毎年25000人が
耐性菌の引き起こす感染症で亡くなって
います。

…これを受け、世界保健機関(WHO)や
スイス政府は、抗生物質の使用状況を
監視するシステムを考案しようとする程、
”抗生物質の使用状況”に神経を
尖らせています。

・抗生物質は、私たちだけの「心がけ」…

…むやみに医者に行かない、薬に頼らない
…だけでは完全に体内に入るのを防ぐ事が
できません。

…それは「抗生物質」が家畜の餌に
大量に使われていて、食材として
私たちの体内に取り込まれてしまう
事に加え、

抗生物質から生き残った「耐性菌」
をも取り込んでしまうという
リスクがあります。

肉ホルモン




・家畜だけに見られる耐性菌が、
人間医学で問題となっている耐性菌と
同じだと分かっています。

・複数の薬品に耐性を持つ
「グラム陰性菌」が非常に危険だと
言われています。

こういった耐性菌が増加する背景には、
抗生物質が家畜の飼育に広く使用されて
いることや、

…多くの薬が医師の処方箋なしに
手に入ること、医療現場で抗生物質が
乱用されていることが挙げられます。


・現在、成長促進剤はヨーロッパで
禁止されています。

…WHOは「抗生物質を成長促進剤としての
使用を禁止する」という方針を表明して
います。

…しかし、まだ日本や、食材の主な取引
先である米国等は抗生物質が含まれる
成長促進剤を使用しています。





<耐性菌への対策>

・耐性菌の多くは加熱によって殺す
ことができます。しかし他の食中毒の
原因になる菌同様、まな板などから
感染する場合があります。

加熱

…加熱でじゅっと…


健康な人(免疫力が高い人)に
とって、耐性菌は感染力も弱く、
問題となりません。






出典:

免疫力を高める100のまとめ

抗生物質が効かない耐性菌、世界的な問題に



<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?

あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
睡眠バナー


☆ポチっとお願いしますぅ!

人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2




…脱・グーミンクラブ!FBページ
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、
身近な課題など、共有しませんか?


関連記事

テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 - ジャンル : ライフ

tag : 子ども健康食事食育購入意欲

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ