最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:子供と一緒に!

☆こんばんは!ランキング参加しています。 
多くの方にみて欲しいのです。
 どうか、かけつけポチをお願いします!
  

♪こんばんは。

先日、助手席に座っていた三歳の
お子様がエアバックで圧迫され
死に至った事故がありました。

報道では、お母様の不注意や、
覚せい剤疑惑を大きく取り上げて
いますが、

本来、エアバックへの誤解を
解く為の解説なり説明が必要では
と感じたので、今回、記事にして
みました。

ぜひ、エアバック 事故OR被害
で検索してみてください。

…それなりに学ぶことが出来ると
思います。

参考になるサイト:goo Wikipedia


今回は、キーワードとして、

・エアバックを甘く見てませんか…
エアバックのメリット、デメリット

・エアバックが効果を発揮する
為の条件

・助手席の怖さ

・チャイルドシートの説明書きに
書いてあること

を挙げて解説していきたいと
思います。


<エアバックを甘く見てませんか>

エアバックのメリットと、
デメリットですが、

”条件が整っていれば”衝突時に
乗員がダッシュパネルなどに
頭や胸、膝をぶつける衝撃を
和らげることができる
(但し、必ずしも生命が救えるか
といえば、NOです。

速度、ぶつかる相手の硬さ、
及び一度エアバックが膨らんだ
後の同様の衝撃によっては、
衝撃の加速度(G)によって
脳などがダメージを受けて
死に至るケースもあります。

デメリットは、

・エアバックの衝撃により

やけど、メガネへの衝撃によって
メガネの破損、コンタクトレンズに
よる受傷の可能性があります。

…それだけエアバックを膨らませる
力が大きいのです。
(火薬を爆発させているものが
殆どです)

・鼓膜にダメージを受ける場合が
あります。
(車という密室で爆発音がする事、
条件によっては複数のエアバックが
展開する(運転席、助手席とか)
ため)

エアバック複数 

・条件に沿わなければ、その
エアバックの”力”によって
被害を受けること

・今、アメリカで話題になっている
火薬の異常な爆発により、金属の
破片が飛んできて、乗員が死傷する
場合がある(日本でも先日、
怪我をした事例があります)


…があげられます。


<前席(運転席、助手席)で
エアバックが効果を発揮する
為の条件>

・乗員が大人であること

・シートベルトを着用している事

・手にモノを持ったり、足を組んだり
していないこと。
(持っているものは飛び、時に
自分に向かって凶器となり、

組んだ足は複雑骨折の可能性が
あります。

…ダッシュボードに足をのせる…
人をよく見かけますが、複雑骨折
以前の問題かと思います。

注意1 

・シートの形状、スライド範囲など、
純正の状態であること。
改造されていないこと。

・ダッシュボードの上にモノが
置かれていないこと。
(凶器になったり、エアバックの展開
を邪魔することで、膨らむ速度が
遅くなったりする場合があります)

注意3 

・速度がメーカーの想定した速度
以下であること(実際は衝撃の強さ)

・ぶつかる相手の剛性(頑丈さ)が
想定内であること

・エアバックの作動条件
(衝突角度や衝突速度、衝突物の大きさ
等)に合っていること

スモールオフセット 
自動車のぶつかる範囲次第では
作動しない場合もあります)

…です。逆を言えば、この条件以外の
場合は、エアバックのデメリットが
多くなって、

最悪は死傷の可能性が高まると
いうこと、

まずはご理解頂ければと思います。

少なくとも、前席(助手席)に子供を
乗せてはいけません。



次回に続きます。




<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 



  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ


ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事

tag : 子ども教育安全自動車

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ