最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:本の紹介
雲幸せ 

☆こんばんは!ランキング参加しています。 
多くの方にみて欲しいのです。
 どうか、かけつけポチをお願いします!
  



♪こんばんは。

「脳疲労」というお言葉を聞いたことが
ありますか?

今回紹介する本では、脳疲労がダイエットを
邪魔し、子どもたちにも悪影響を与える事が
書かれています。

今回はダイエットを失敗させる
脳疲労の対策編です。

もし子育てに自己嫌悪とか後悔の念を抱いて
おられるのでしたら、回復へのヒントになる
はずです!




「脳の疲れをとれば、病気は治る!」
 藤野武彦氏著 PHP研究所2010 2月出版

<脳疲労対策>

・「快食」…つまり食べることで
心地よさを手に入れることで、

…「脳疲労」がとれて元気になる
ために、強制しなくても自ら体を
動かしたくなってくるはずです。

・みずから三原則…見ずにやること
から始める…

”見ずから”。五感の中の視覚のみを
肥大化させてきたことの大きな弊害
からの脱却の必要性を示唆しています。

…視覚以外の聴覚、嗅覚、触覚、
味覚の復活が、脳を正常化させる…

…脳疲労がとれると考えています。

・「どうにもならないことは、
(エネルギーを浪費させず)
とりあえずそのままにしておく」

…少なくとも環境を変える努力を
しないことで、エネルギーの消耗を
防ぐことが出来るのです。

・自分の精神を元気にし、身体を
元気にしようと思ったら、

…まず「よい思い」を抱くように
しなければいけません。

…「自分は幸せだ」と頭で思うだけで、
みなさんは幸せになれます。
…これが人間の面白いところです。

雲幸せ 

・「自分は不幸だ」とマイナスの
イメージを持ったときは、必ず脳疲労が
増してくるのです。

…ですから、そんな思いがよぎったら、
必ず思いを断ち切ることが大事です。


続きます…。



 
<お知らせ>

おなご(女性)が立ち上がった!

『144000人の平和の祈り
マンダラ室戸 in とさ』

2016年10月21日(金)~23日(日)

私もスタッフ応援ツアーに参加します!
ぜひ、ご一緒に!

…詳細は⇒こちらまで
144.jpg 

<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事

tag : 子ども健康教育食育

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ