最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:紹介したい人!

♪こんばんは!

10月20日~23日の間、

「世界平和の祈り マンダラ室戸 
in とさ」というイベントに参加
してきました。

詫びる、祈る…というイベントの
中で、

護摩炊き…祈願木を火にくべて焚いて
参りました。

仮設した炉は二つ。これは一つだと
大きな炎が気流によって不安定になるので
二つあることでお互いに打ち消し、
安定した状態にするためだそうです。

炎1 

そして、その炉を中心に、五芒星の配置
でかがり火が置かれ、その下の一つには、
水晶が置かれ、”宇宙から見たとき”
という視点で配置されているようです。
祈願エリア 

火は弘法大師の像が見守る中
3日間焚きました。

炎2 


一日目は、天候に恵まれましたが
二日目は、雨。

それも、途中大雨(涙)

しかし、火を消すことなく、
焚き続けました。

護摩炊きは、祈りの言葉を込めた
全国から集まった11,000枚の
祈願木を、参加者でシェアし、

…一枚、一枚、声を出して、
書いた方の想いとお名前、住所を
読み上げながら、火に焚べて
行きます。

二日目は、祈願木を焚べる方々も
傘をさして参加頂きました。
DSC05010.jpg 

二日目は、10年前に購入した
ウインドブレーカーをポンチョ代わり
に雨をしのいだのですが、

防水機能は無く(涙)、斜めに降る
雨でズボンもびしょ濡れでしたが、

…雨の6時間にも関わらず、
風邪をひくこと無くいられたのです。


…そして、護摩炊きを終える
夕方には雨は未だ降ってるのに
関わらず、

下着まで濡れていたはずの衣服が
殆どきれいに乾いていたのでした。


…確かに火の管理をする為に、
火の近くにいたのですが、
背中には斜めの雨が降っていたはずで…。

おそらく、私たちを取り囲むように
温かい気流が包んでくれていて、

それが雨を乾かしてくれていた
のかも知れません。

みんなで奇跡だねと言い合って
いました。

そして三日目は、その揺り返しか
強風(泣)

強風だと火が強すぎて火の粉が
舞い、付近の建物に引火する
恐れがありましたが、

何とか火力を調整し、火の粉も
殆ど舞うこと無く無事に終えることが
できました。

詳しくはわからないのですが、

人手による大火での炊き上げと
自然がバランスを取るために

雨や強風となった可能性があります。

いずれにしろ、浄化とも言えました。



…そして、お詫び。

私は10枚のお詫びをしました。

私の周りの人、地球、亡くなった人達へ。
詫び1 

詫び2 

お詫び文も集められ、代表者によって
沖で海に流されました。

紙は水に溶けるようになっていて
一瞬、文字だけ残る感じかも知れません

水に流して頂きました。
お詫び3 


そして、帰りの夕焼け。
DSC05058.jpg 
写真が小さくて申し訳ないのですが、

下の方に、細長い、街の明かりのような
帯が長く連なっていました。

…まるで飛行機で街をみたかのような
感じでした。

「新世界」の始まり。

このイベントを起点に、新しい世界が
始まった。そんな予感をさせるのに
十分な夕焼けでした。

☆同じイベントでの
”世界一のパッチワーク・マンダラ”
については、


☆また、来年のイベントに
向けて
新たにスタートです!

この活動の詳細は⇒こちら

 

 

 

 

<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ