最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:本の紹介
☆こんばんは!ランキング参加しています。 
多くの方にみて欲しいのです。
 どうか、かけつけポチをお願いします!
  

♪こんばんは

先回に引き続き、

アメリカ人と日本人の両方の血が
流れ、やんちゃもして、神に
行き着いた…という著者の、
生き様を通して気づいた気づきが
まとまった本です。

十字架を担いで、世界を歩く
自称、不良牧師。
(本当に牧師さんです)

やんちゃした経験など様々な経験
から来る気づきは子どもを育てる、
見守る上で大変参考になると
思います。

今回は、親の心がけ、逆境を経験
させるということ…についてです。


『不良教師「アーサー・ホーランド」
という生き方』

 アーサー・ホーランド氏著
 サイト出版 2001年11月出版




<親の心がけ>

・「頑張れよ」という言葉によって
気力がある奴は立ち上がれるのだ。

…だが、そうでない人に「頑張れ」
と言ったら反対に潰れてしまう。

・リーダーは、(後輩、若者に)
盗まれるようにしないといけない。

…自分がやって見せて、次にやって
みなとやらせて自信を持たせる。

・(自分が企画した事業が)軌道に
乗ったら誰かに委ねて新しい
インスピレーションで新しいことを
始めるのである。

…それは俺自身のためだけでなく、
委ねられた人間の成長にも大いに
プラスになるものである。

・俺らはいい大人たちの集まりだ。
バイクをホビーにしている。だが、
それからもう一歩踏み出して、
社会に貢献できる道具にしようと
いうのが望みなのである。


アーサー1 

・言うだけでなく、実際にやって
見せて、感じさせていく。

…それが俺のやり方だ。
そうでないと説得力がない。

・俺はイエス・ノーをはっきり
言っても、その相手に優しい
気持ちを感じさせることはできると
思う。

…それには、本当にその人のことを
思っているのだという気持ちが必要だ。

・「やめろ」というのは簡単だが、
それなら責任をもって(風俗で働く)
女の子がやめられるための環境を
作って、自立できるところまで
面倒を見てあげなくてはならない。


<逆境を経験させるということ>

・絶望の闇を体験して、闇に打ち勝つ
光の世界があるのだということに
気づくことができると思う。

DSC05118.jpg 

・悲しみを味わって初めて、悲しみに
まさる慰めという風が吹くのだと
いうことを味わうことが出来る。


・人間というのは残念なことに、
とんでもないことをやってしまった
そのあとで、とんでもないことを
やったと気付くものなのである。

・おまえはどういう土台を持って
いるか。どういう芯がお前の中に
あるのか」というのは、

…逆境のときに明らかにされる
のである。


☆アーサー・ホーランド氏の
激励の名言が毎日見れる、
フェイスブックページは


144000人の世界の祈りは続く!


…2016年のイベントの記録はこちら


♪世界を友情で縫い合わせる~世界一のパッチワーク・マンダラ

DSC05040.jpg 


♪詫びる⇒流す、祈る⇒焚くと奇跡が?

炎2 



☆また、来年のイベントに 向けて 新たにスタートです!

イベントの後には新世界を 感じる夕日が…
DSC05058.jpg 


この活動の詳細は⇒こちら


 

<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ