最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:子供と一緒に!


こんにちは。

先日、学校から「色覚検査(任意)の
希望者確認」の調査表が届きました。

内容を見てみると、色覚の問題がある
なら把握しておいたほうがいい、
学校も配慮したいという内容に
感じました。
DSC05416.jpg 

…ある日、憧れの職業の資格をとろうと
受験資格を客員したら、

「色覚異常があるから受験不可」となり
将来の進路に希望を失い、先祖から
貰った遺伝子で将来の夢を潰された…

というのを防ぎたいという理由も
あるようです。


色覚異常とは、色盲・色弱をあわせて
のことだそうですが、

調べてみると、いろんな問題が
隠れてるようです。

後で述べる「いじめの可能性」に
関しては、子供に軽く聞いた感じでは、
どうも心配のようでした。
(差別感のようなモノを恐れている
感じです)

この点、保護者がその存在を知り、
理解し、子供と話し合う一例に
なれば幸いです。



<色覚検査がいじめの原因になる?>

プライバシーの守秘について、
局長通知には、

…「色覚検査に当っては,被験者の
プライバシーを守るため,
個別検査が実施できる会場を設営し…」

…とあるのだが,当局も日眼医も,
個室で検査すればプライバシーを
守れると安易に考えている。

我々は個室であろうがなかろうが、
検査すること自体にプライバシーと
人権の侵害の恐れがあると主張する。

加えて,個室で検査すること自体が
疑心暗鬼を招く。眼科学校医が
通常の定期健康検査を終了した後で,
希望する児童の色覚検査を行い、

加えて異常の疑いがある児童を
更に居残らせてアドバイスする時間と
会場を設定すれば,個人が特定されて
プライバシーを守れないことは
明らかである。

…集団生活の場である学校が、
かような検査ができる場所か否かを
考え直すべきだ。

参考



<国の資格による差別?>

・国全体で正に「色盲」と「全色盲」を
混同し、驚くべき誤解による誤った
能力評価がされている現状があるようです。

・色覚規制がある職業や免許資格を
無批判に列挙している。

…これでは「色覚異常者は現状の規制を
受け入れて文句を言わずにおとなしく
生きよ」と差別の片棒を担いでいる
様に感じてしまう。


資格制限のある職業:

・警視庁警察官…犯罪の捜査において、
犯人の服装や車の色が決め手になる
場合などに支障があるとされている。

・交通巡視員、東京消防庁消防官、
自衛隊自衛官、海上保安大学校学生、
気象大学校学生、入国警備官、
皇宮護衛官、法務教官、刑務官、

航空管制官、航空保安大学校学生、
労働基準監督官、
薬物劇物取り扱い責任者、
オートレース選手・審判員、
モーターボート選手・審判員・検査員、
競馬騎手、競馬調教師。

色覚試験 



144000人の世界の祈りは続く!


…2016年のイベントの記録はこちら


♪世界を友情で縫い合わせる~世界一のパッチワーク・マンダラ

DSC05040.jpg 


♪詫びる⇒流す、祈る⇒焚くと奇跡が?

炎2 



☆また、来年のイベントに 向けて 新たにスタートです!

イベントの後には新世界を 感じる夕日が…
DSC05058.jpg 


この活動の詳細は⇒こちら


 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 
多くの方にみて欲しいのです。
 どうか、かけつけポチをお願いします!
  

<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ