最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:食と美の安全


♪こんばんは。

今回は、山田博士のメルマガから、
「食品照射」の情報がありました。

じゃがいもの芽には毒がある。
そして、発芽すれば栄養がとられ
イモがしぼんでしまう…。

…なので発芽しないように、
放射線を浴びせる処理がされている

その放射線処理は大丈夫なのか?
という問題提起でした。

じゃがいも照射 


日本では多くの先進諸国と同様に、
食品への放射線照射はいったん
原則的に禁止した上で、

…安全性が確認されたものから個別に
許可するという手順を取っていて、

日本で1972年にジャガイモの照射
芽止めの許可に先立って、
国を挙げての安全性試験が実施され、

…ジャガイモと玉ねぎの芽止め、
米と麦の殺虫、ソーセージと
カマボコの殺菌、みかんの防カビに
ついて安全性が確認され、

…そして、ジャガイモに続いて
これらの食品の照射も許可される
予定でしたが、

放射線照射 

…一部の消費者団体による
照射じゃがいもボイコットなどの
反対運動の影響で、許可を要請する
立場にある事業者や関係省庁と、

…許可を与える立場にある厚生省の
双方で、食品照射の実用化を進める
機運が後退し、次の一歩が踏み出せない
まま今に至っているんだそうです。

ちなみに、
ドイツ、スイス、オーストリア、
スェーデンの様に食品照射に対して
否定的で全面禁止している国もあるのだ
そうです。




…なんか、裏がありそうですね。

じゃがいもは、そもそも、その歴史や
現状から、かなり「裏がある」
食べ物のように感じてます。

その理由は、次回に続きます!


144000人の世界の祈りは続く!


…2016年のイベントの記録はこちら


♪世界を友情で縫い合わせる~世界一のパッチワーク・マンダラ

DSC05040.jpg 


♪詫びる⇒流す、祈る⇒焚くと奇跡が?

炎2 



☆また、来年のイベントに 向けて 新たにスタートです!

イベントの後には新世界を 感じる夕日が…
DSC05058.jpg 


この活動の詳細は⇒こちら


 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 
多くの方にみて欲しいのです。
 どうか、かけつけポチをお願いします!
  

<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ