最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:本の紹介


♪こんにちは。

先日、NHKでAIを使って解析した結果、
40代で一人暮らしが増えると、
社会には負の要素が高まると
放映されていました。

逆に言えば、40代の一人暮らしが
減ると社会には良いことが増えると
言うことです。

第二次世界大戦以降に徹底的に
壊された家族制度。

そんな核家族、ソロ人生を歩む方が
多い今をこの本で考えてみたいと
思います。

今回は、「ソロ化」の原因になる自分…
についてです。


『超ソロ社会』 荒川和久氏著 PHP新書
 2017年1月出版 840円

超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃 (PHP新書)


<依存と自分を愛せないという適性>

・家族が最後のセイフティネットと
いう考え方に縛られると、結局は
家族同士の共依存性を高め、
共倒れになる危険性がある。

・愛は先に自らが尽くしたり、貢い
だりと何かを与えた対価として
受け取るものだと勘違いしている。

…労働の対価と一緒に考えている。
だからこそ、必要以上に見返りを
求めたり、

…逆に自己犠牲的に与えすぎて
自らが破滅してしまう場合がある。


・自分の周りに「誰もいない」、と
不安になると人間は「ひとりでは
いられない」のだ。

…不安のために目の前のリアルな
人やモノだけに依存してしまう
ことになり、

…現実にひとりにされると、世界から
見捨てられたという絶望感を
味わうようになる。


・結婚に依存しがちな「結婚したい
のにできない」という男女は、自分
自身を愛せないし、むしろ嫌っている。

…しかも人からの愛を求めている
くせに、いざ愛されると疑ってしまう。


・自分を愛せない人ほど、自分に
厳しく、自分に厳しいがゆえに、
他者にも厳しい。

…自分が果たした(強制された)
義務と同等の義務を相手に要求しがち
だ。
自分に厳しい 

<ソロ充という生き方>

・依存型とは、絶えず受け身の立場で
自己決定すらさせてもらえない人間で
あり、

…自立型とは、それがたとえどんな
ささいな事実であろうとも、自分の
意思で能動的に選択と決定をしている
人間…「ソロ充」と言える。

・「ソロ充」とは、男女問わず一人で
楽しむことができる人のこと。



・「自分の愛し方」は「やり方」を
学ぶのが大切なのではなく、

…「愛すべき自分とは何か」を知る
ことではないだろうか。

…愛すべき対象としての「自分」を
明らかにするのが先決だろう。


・「ソロで生きる力」とは、
「精神的自立」を意味するが、自立とは
何者にも依存しないという事ではない。

…むしろ、依存することができる多くの
モノや人に囲まれて、自ら能動的に
選択し、

…自己決定できる人こそが
「精神的自立」と解釈したい。
ソロ充3 

・「自分を変えよう」ではなく、
自分の中に新たな「自分を育てよう」
…と考えて行きましょう。

つづきます。

144000人の世界の祈りは続く!


…2016年のイベントの記録はこちら


♪世界を友情で縫い合わせる~世界一のパッチワーク・マンダラ

DSC05040.jpg 


♪詫びる⇒流す、祈る⇒焚くと奇跡が?

炎2 



☆また、来年のイベントに 向けて 新たにスタートです!

イベントの後には新世界を 感じる夕日が…
DSC05058.jpg 


この活動の詳細は⇒こちら


 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 
多くの方にみて欲しいのです。
 どうか、かけつけポチをお願いします!
  

<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ