最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:本の紹介


♪こんにちは。

東北では今年は冷害でお米の発育が
芳しくないなど、気象が荒れています。
さらに世界一使っている農薬のせいで
食の安全性が脅かされ、

海は捕りすぎによる不漁や汚染の
問題などがあります。

日本の食料の自給率は50%を割って
いて、殆んど輸入に頼っている今、

国内では不作、食の安全の問題が、

…頼っている海外からの輸入は
戦争により流通が滞る可能性が
出てきました。

そんな今、エネルギー同様、
農作物を持続可能なものとするには
どうすればいいのか。

自然のメカニズムを学びながら
一緒に考えていきたいと思います。


今回は、自然のしくみを利用し
協力関係を最大限に活かす
例です


「無肥料栽培を実現する本」 
岡本よりたか氏著 マガジンランド
2017年4月出版 1398円


<土も生きている>

・土というのは何もしなければ
やせます。自然界はどうやって土を
守っているかというと、

…生きた雑草、枯れた雑草、落ち葉、
土壌動物、土壌微生物、あるいは
動物そのものや糞などで土が絶えず
作られています。

落ち葉 

・「耕すな」ではなく、
「耕さなくてもよくなる土を作れ」が
正しいということです。

・土の中で速く有機物を分解させ、
腐植が多く、団粒化した土を作ろうと
するならば、

…土の中に枯葉を混ぜ、水をかけ、
そして温度をあげるために米ぬか
などを入れて、米ぬかの酵母菌、
乳酸菌を利用して発酵させ、温度を
上げます。

…これが無肥料栽培の土作りとなり
ます。

土1 

・有機物を土に混ぜ込むと最初の
頃は糸状菌と言われるカビ系の菌が
出てきます。

…発酵が始まり温度があがれば
消えていくのですが、糸状菌は
大きな有機物を分解する菌であり、

…それが大量に残っている土だと、
植物の根っこまで糸状菌によって
分解されてしまい、病気に
なりがちです。

・炭は超音波を出していると
言われており、微生物が出している
超音波ととても波長が似ているので、
微生物を呼ぶと言われています。

…また草木灰やもみ殻くん炭は、
土の酸度を弱アルカリ性、つまり
6~6.5にする力ももっています。


<植物、虫は土の状態を示す>

・硬い土には必ず、背の高く根が
深い草が生えて、土を立てに耕して
いきます。

…その次には地下茎の植物が生えて
きて、土を横に割って、
さらに土を柔らかくします。

…さらには土の酸性度を調整する
スギナのような植物や、虫の数を
コントロールするヨモギなどの草が
生えてきます。

土2 

・雑草の種類が10種類以上見つけ
られるようなら、土壌はやせては
いないと判断します。

・青い草が土の中に入ると、腐敗
したガスを出したりして、作物に
対して悪い影響があります。


…つづきます。




<お願い>
日本の水源を外国支配から守りたい…
未来に日本の子供に水源を残したい…
水くみ 
冬の水の手汲みの為の、
”クローラ軽トラ”基金への
ご協力をお願いします。

健康情報の特典付きです!

⇒詳細はこちら







144000人の世界の祈りは続く!


…2016年のイベントの記録はこちら


♪世界を友情で縫い合わせる~世界一のパッチワーク・マンダラ

DSC05040.jpg 


♪詫びる⇒流す、祈る⇒焚くと奇跡が?

炎2 



☆また、来年のイベントに 向けて 新たにスタートです!

イベントの後には新世界を 感じる夕日が…
DSC05058.jpg 


この活動の詳細は⇒こちら


 ☆こんばんは!ランキング参加しています。 
多くの方にみて欲しいのです。
 どうか、かけつけポチをお願いします!
  

<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ