最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:子供と一緒に!


♪こんにちは。

先日、体調が悪い日がありました。

そんな私を見て子供が

「今日、○○に行けるよね?」と
聞いてきたのです。

その日は子供を、ある場所に連れて行く
約束をしていたのでした。


しかし、体調が悪かった自分は、
行けないかも知れないという思いが
あって、申し訳ないという
自己嫌悪の気持ちがあったせいか、

…自己防衛本能が働いてしまい

「体調が悪い人に言う言葉ではない」
と言ってしまったのです。


それに対し、叱られたと感じた子供も
自己防衛本能を発揮し、

「そんな意味で言ったのではない」
「心配していったんだ」と

…言ってきます。


その言葉を聞いて、ふと言ったのは

相手を本当に心配しているのであれば、

言葉だけでなく、

相手の負担を取り除くような
援助をするとか、助ける行為を
するはずだ…

と、洗濯物干しをしながら、
言ったのです。


別な方向で解釈すれば、自分の希望が
叶うように、自分の出来ることを
最大限にする…ことは必要という
感じです。

そんな、言葉を言いながら、

私たちも子供に試されている…

「言葉」よりも行動で子供に示して
いるのか…と、思ってしまいました。

言葉では何でも言えますが、
本当に相手のことを思っていたり、
自分の希望を叶える為に、

最小限の行動が出来ているか…

…親の背中をみて子は育つ…


改めて、心に染みました…。

親の背 



<ご案内>
 ☆薬を出さない小児科医?
真弓定夫氏の 映画上映会です。
 そこには誰よりも子どもたちを 愛する
ゆえの理由があります。

… その”理由”に触れるチャンスです! 
案内17DEC3  


  <睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ