最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:体験レポート

♪こんにちは。

この地方にも降雪予報が出て、
明日の朝は凍結や積雪で交通マヒが
起きるかもしれない中、書いてます。

メールでは、明日配達予定の
野菜類が遅れるといった内容の
お知らせも届いてます。

例年の感覚だと、こうした雪に
よる問題は、大概、長くて一日、
短いと朝だけ…なんてことも
あるのですが、

問題は、こんな寒い中に加え、
外で過ごさなければならないような
災害…地震などの天災が起きる
場合です。

救援物資も天候が災いして届かない
かもしれませんし、何より
寒い思いをして、辛さから免疫が
下がっている中で栄養がとれなく
なると心身に影響が出ます。

ですので、こうした
”最悪の組み合わせ”…になりそうな
日こそ、非常食などの点検をしたい
ですね。


先日、非常食の点検をした際に、
問題に感じたのは、「消費期限」が
過ぎてたものがあったこと。

…乾燥しているものや真空包装のは
もつかも?と実践中ですが、

出来れば、常に新しいものに更新
できるといいですね。

そこで、うちで試している
非常食ローテーション方法を
紹介しますと、

まず、調味料系。

みそ、オリーブオイル(酸化しにくい)、
醤油、塩等を溜め込んでおくと、
消費期限がいつかわかりづらいので、

ディスプレーして、台所で使い切ったら
そこから出して、また買い足すという
事をやってます。

DSC01084.jpg 

お米やお水も同様にできますね。

うちはお水が定期的に配達されるので、
ある量をストックし、あとは
消費する度に、ストックから出して
新しく買い足す…を繰り返して
います。

DSC01108.jpg

お米は台所のがなくなったら、
ストックから出して、その週に
買いに行き補填します。
DSC01107.jpg 


また、非常食として買いだめてある、
フリーズドライ品は、定期的にまとめて
届くようにしておくと、

古いのを押し出すように、古い食材を
消費するきっかけになります。
DSC01106.jpg 

アマゾンの定期便を使うとか、
スケジュールで注文時期を定期的に
知らせてくれるようにして注文することで
対応できます。

非常食が古くてひもじいとか、
「食べれるのかな?」と心配になるより、
楽しみながら、見える形で管理できると
いいかなと思っています♪



☆高次元の存在からも
備えるようにメッセージが来ています。


・外出時の災害時の3つの必需品

1)45リットル厚手のビニール袋2枚
(ポンチョ、保温、トイレカバーになる)

2)アメ5個(半日に一個)

3)ペットボトルの水(500mmlの水)


☆この本にあります。

プレアデス「メデアメジャー」からの
黙示メッセージ 村中愛氏 著 
ヒカルランド 2016年 1月出版 1851円


時の終わりと時の始まり プレアデス《メシアメジャー》からの黙示(アポカリプス)メッセージ





<ご案内>
 ☆薬を出さない小児科医?
真弓定夫氏の 映画上映会です。
 そこには誰よりも子どもたちを 愛する
ゆえの理由があります。

… その”理由”に触れるチャンスです! 
案内17DEC3  


  <睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ