最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:子供と一緒に!


♪こんにちは。

先日、マジンガーZという映画を
観てきました。

マジンガーZ 

私が子供の時にテレビで放映していた
番組の、10年後という設定で新たに
作られたお話ですが、

男だからか、昔の思い出か、ふと
観に行ってしまいました。

この話に出てくるロボットは、
大きくて、破壊力もスゴイ…。
いろんな武器が体中に仕込んで
あります。

…使い方次第で、神にも悪魔にも
なれる存在です。


…そんな、この話の中で、

『武器は体格や力という遺伝によらない
 強さへの希望の為に』

…という言葉が印象に残りました。


私たちの元に生まれた子供たち。

その子達は、必ず誰かの特徴を
引き継いて来ます。

身長、体格、顔、癖など…。

そんな遺伝で伝わったものに対し、
何らかの原因で、ネガティブな
感情…コンプレックスを持ってしまう
場合もあり、

それが、どんどん積み重なって、
自分すら否定したくなって
しまう場合もあります。


大人の理論で言えば、諦める、
認め、許すとか、その特徴のメリット
デメリットの両方を観てみる…

とかあるのですが、

子供たちには難しいかも知れません。


そんな時、マジンガーZのように、

何か「武器」を持つことをきっかけに
自信を取り戻せる場合があります。

私も、かつて仮面ライダーや、
ウルトラマンに憧れたのは、その「力」
だったのかも知れません。


そんな武器を外部から与える(お金とか、
おもちゃを持っているとか)のでは無く、

子供の中にある「武器」を周りの大人が
見つけてあげられるか…が
大事だと思います。


…親が見つけられない時、
子供の魅力を見つけて
くれるのは、一緒に遊んでくれる
お友達なのかも知れませんが…。

お友達 



<お願い>
日本の水源を外国支配から守りたい…
未来に日本の子供に水源を残したい…
冬の水の手汲みの為の、
”クローラ軽トラ”基金への
ご協力をお願いします。
 
健康情報の特典付きです!
 
⇒詳細はこちら
 
 
 
 
<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ