最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:世の中にツッコミを!
♪こんにちは。

先週に続いて、メルマガ
「本当の日本を取り戻すメール新聞」
より考えてみます。


NPO法人薬害研究センターの理事、
市民の人権擁護の会 日本支部 世話役
小倉謙さんのお話を引用します。

小倉さんは、精神医療の領域における
薬漬け診療、科学的根拠のない診断
による病気のレッテル貼り、

…おびただしい数の人々を死に
至らしめてきた電気ショックや
ロボトミー手術、その他様々な
不正行為など、

…人々に全く知られることのなく
患者の人権を侵害してきた事実を調査、
告発し、

…人々がその犠牲とならないように
すること、そしてその「加害者」である
精神医療従事者に適正な処置が
講じられるよう促すことを目的に、

全国で講演活動などを行っています。


<権威=正しい?>

・長崎県大村市では「教育の支援」と
いう旗印のもとで、
精神科医を全学校に送ることを始める
という新聞記事が踊りました。

精神医派遣 

…精神医学の実態を知らない親は
わが子を(精神科医が”問題”と診断
すれば)いとも簡単に精神科医に
差し出してしまうことでしょう。


・大村市には大村共立病院という
精神病院があり、ここを経営する
カメリアグループの副理事長の
宮田雄吾医師は、

…ここ10年くらい教師や教育委員会、
カウンセラー、保健師、親などを対象に
全国で講演を行っていました。

…宮田雄吾医師の最も大きな”功績“は
『そら耳がきこえた日』という
児童向けの絵本でしょう。

そらみみ 
(今は注文できない状態?)


…これは「こういう症状が現れたら、
精神病かもしれないよ。もし、
こうしたことが起きたら安心して
すぐに精神科に行きましょうね。

…今では良いお薬があってちゃんと
治るからね」

…というメッセージが込められています。

では、宮田医師の真意を知る…
彼の著書である新潮
社『子どもの心の処方箋 
精神科児童思春期外来の現場から』
引用すると

「これらの薬が人格を変えることはない」
「脳内における神経伝達の機能不全を
改善するだけ」

引用終わり…

…現実を直視すれば、絶対にそのような
ことは言えないセリフです。


・2017年4月、塩野義製薬と大阪府は、
「発たつ障がいシンポジウム 世界自閉症
啓発デーin OSAKA2017」
を開催しました。

大阪シンポジウム 
(今年も4月にあるようです)

…自閉症啓発のシンボルカラーである青で
大阪城まで青でライトアップするなどの
力の入れようでした。

…子どもの貧困対策、障害児支援など
4つの福祉分野に関し、大阪府と協力して
課題解決に取り組んでいくなどと言って
いますが、

…本当の意図は同社が2017年4月に
発売を開始した発達障害治療薬
「インチュニブ」の
拡販にあることは言うまでもありません。

…非常に差別的で将来の可能性をつぶす
(診断名という)”ラベリング”が、
十分な除外診断すらなされないまま、
科学的根拠なく貼られ、

…子どもの心身に多大な悪影響を与える
薬物治療や差別的な処遇が正当化されて
しまうことを懸念しています。

レッテル 

…この発達障害キャンペーンは、
この国を滅ぼすのに十分な破壊力を
秘めています。

つづきます…



<お願い>
日本の水源を外国支配から守りたい…
未来に日本の子供に水源を残したい…
冬の水の手汲みの為の、
”クローラ軽トラ”基金への
ご協力をお願いします。
 
健康情報の特典付きです!
 
⇒詳細はこちら
 
 
 
 
<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ