最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:本の紹介


♪こんにちは。

先日の投稿で、子供たちが元々もって
きているはずの”武器”を探せるかが
親の役目として大事だと書きました。

本のタイトルがそのまま
「武器を磨け」という本から、
学んでみます。

今回は「交渉」がテーマです。

子育、介護を取り巻く人間関係に
必要な情報です。


『武器を磨け』 佐藤優氏著 
原泰久氏(原作)SB新書 
2018年1月出版 800円



<人間関係の調整>

・全ては取引。日々の上司との関係も
短期かつ長期にわたって双方向で
お互いが利益を得るための取引だと
考えられるかどうかが重要である。

WINWIN.jpg 

・本来の交渉は、いかにうまい妥協点
をつくれるかということだ。

・交渉は、いかに相手に50:50より
少し大きめの51%を確保させるか
考える。

…そしてこちらが49%獲得できれば、
無理な交渉で決裂するよりも「実」が
大きいのだ。
49_51.jpeg 
・交渉では相手が本当に欲しいものは
何かを見極める。ママレードが
欲しいのなら皮を上げればいいし、

…オレンジジュースなら中身だけ
あげればいい。

マーマレード 

・調整能力とは、言いくるめることでも
ごまかすことでもなくトータルで
プラスにもっていける能力のことだ。

・セクハラやパワハラを言ってくる
上司より年代が上で、直属でない影響の
ある人物から「そのうち事件になるぞ」と
言ってもらってやめさせる。

…そうすれば、自分の立場も守られて
相手もいなすことができる。




続きます…


<お願い>
日本の水源を外国支配から守りたい…
未来に日本の子供に水源を残したい…
冬の水の手汲みの為の、
”クローラ軽トラ”基金への
ご協力をお願いします。
 
健康情報の特典付きです!
 
⇒詳細はこちら
 
 
 
 
<睡眠は心身の健康の要!>
…睡眠に不安のある人は全国民の5人に1人?
 あなたの睡眠を改善させるヒント、あります。
  睡眠バナー 


  ☆ポチっとお願いしますぅ!
人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
 ”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2 
 

…脱・グーミンクラブ!FBページ 
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、 
身近な課題など、共有しませんか?
関連記事
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ