最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:紹介したい人!

子供に何かあった時、病院に
つれていけばいい!という
親御さんは、結構多いようです。

また、医学に関しての知識は、
図書館の古い本で学んだ
ことなど、情報が古い場合も
多いです。

長期間の薬漬けなど医療には
問題が有る事を認めた上で、

病院のかかり方や親の姿勢について
アドバイスを頂ける本です。


子供が病気のときどうすればいいかが
わかる本 鳥海佳代子 氏著 中経出版
2014年4月出版 1200円

小児科医が教える 子どもが病気のときどうすればいいかがわかる本





<危機管理>

・摂取をしないという判断をした
ならば、子供に「あなたはこの
予防接種をしていない」と必ず
伝えてあげてください。

・予防接種について、なぜ、
病院やクリニックなどの医療機関で
気軽に相談できないのでしょうか。

…それは、相談だけでは保険診療
(医師の報酬)にならないからです。

・副作用ゼロ、副反応ゼロの
予防接種は、この世には存在しません。

…予防接種は受けるメリットと、
副反応のリスクの両方を考え
なくてはいけません。


<薬について>

・よく効く薬(強めの薬)は副作用
に注意しなければなりません。

…効果がそれほどでもない薬
(弱めの薬)は副作用の心配が
少ないです。

子ども用の市販薬を飲ませるのは
2~3日に留めましょう。

…一週間も2週間もだらだら
飲ませるものではありません。

・市販薬使用を短期間とする理由は
1)市販の風邪薬で風邪は治らない
(風邪のウイルスをやっつけること
はできない)

2)市販の風邪薬は数多くの成分が
入っていて、必要でない薬の成分も
とることになる。

…からです。

・丁寧に話を聞いたり診察をせずに、
最初から多くの種類の薬を出して
くれる医師は、決してよい医師では
ありません。これは、大人の内科の
医師でもあてはまります。

・「どれかが効くだろう」と、
たくさんの薬を処方する医師も
います。

・抗生剤は使えば使うほど、薬が効き
にくい菌(耐性菌)が出現する
危険性が増してきます。

・お薬手帳は、カルテほどでは
ありませんが、その手帳には子ども
情報が積み重なっています。

・解熱剤とは、病気を治すものでは
なく、熱を無理やり抑えるものです。


<受診者の誤解>

・どこの医療機関でもよい医療を
受けられると信じている人間の違い
かも知れません。

・別の医療機関にかかった理由
について医師は問題にしていません。

…それよりも、どのような検査を
したかを知りたいのです。

…それは、子供に検査による痛い
思いや嫌な思いを繰り返さない
ためにも、ムダに同じ検査を
しないためにも必要な情報です。

・発熱だけで「頭が変になる」
ことは、まずありません。

・熱の高さがそのまま正確に病気の
重さを表せているわけでは
ありません。

・「熱のときは、汗をかいて治す」
は間違いです。

子どもが病気の時は、節電よりも
子どもの快適な環境になるように
心がけましょう。

・吐き気から回復後、「丸一日
絶食させて下さい」と言われる
ことがありますが、

…このアドバイスは守らなくて
大丈夫です。なぜかというと
短期間であっても絶食は腸の粘膜を
萎縮させてしまいからなのです。

…嘔吐や下痢の時には、早めに
食事を再開した方がよい、という
報告もあります。

・「離乳食を始めるのに心配だから
食べ物のアレルギー検査を
してください」という親御さんが
いますが、基本的には検査はしない
ようにしています。

…というのは、血液検査による
アレルギーの検査(血清中抗原
特異的IgE抗体価)では、検査の
結果と実際に食物を摂取したときの
症状が100%合致するわけでは
ないからです。

…検査結果では陽性とでても、
食べてなんともない場合が
あるのです。

・かかりつけ医を変えたいときで、
特に検査をしておらず、次の
医療機関への紹介がいらないときは、
「ほかの医者のところを受診しょうと
思います」と丁寧に断らなくても
大丈夫です。

こんにちは~!FC2ブログトラックバックテーマ担当の吉田ですッ今回のテーマは「海か山か」です。そういえば一昔前に「山ガール」というのが流行りましたね海ガールというのはあるのだろうか?流行りに付いていけない私には分からない・・・夏が大好きなので、断然海派なんですが秋口に登る山なんかは好きですよ、虫は怖いですが・・・季節を楽しめる余裕が欲しいですねみなさんは海派ですか山派ですか?たくさんの回答、お待ち...
FC2 トラックバックテーマ:「海か山か」



⇒山も海もですね!決められません!

地元、愛知県の
「NPOアースアズマザー」さん。

第2回食育・食農イベント
「棚田に生息する、生き物と野草観察」募集中!

当会自慢の農薬・化学肥料・除草剤を
一切使用しない安心安全な田んぼ
周辺では、一歩足を進める度に、
カエルやバッタがぴょんぴょん
飛び跳ねたり、自然の鴨が降り立ち
遊んだり、たくさんの生き物が
生息しています。

この大自然に自生する野草と、
その中を駆け回る生き物たちとの
出会いをお子さんと思う存分満喫して
ください。

…流しそうめんなど、夏休みの思い出に
残る企画をご用意して、皆さんを
お待ちいたしております。

☆昨年の様子はこちら

☆詳細はこちら

尚、農作業ボランティアも募集中
です。
詳細はこちら


【拡散希望】
行方不明の中学生、齋藤杏花さん
を捜す会を応援しています!
ご協力を宜しくお願いします。
齋藤杏花さんを捜す会
齋藤さん

☆ポチっとお願いしますぅ!

人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2




…脱・グーミンクラブ!FBページ
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、
身近な課題など、共有しませんか?





関連記事

テーマ : 子育て - ジャンル : 育児

tag : 健康子ども

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ