最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:子供と一緒に!
♪こんばんは。

何らかの事情で精神病院へ行き、
精神疾患と診断された後、

セットで処方されるのが
薬…精神薬です。

呑んだことがある方がおられれば
分かりますが、良い方向に効く
作用もあれば、望まない方向に
効く作用もあります。

副作用という言葉がありますが、
実際は私たちが区別しているだけで
薬が持っている「作用」に
違いありません。

・病院に行ったら薬を飲む

・よくなるまで飲み続ける

・副作用が出たら医者と相談しながら、
それでも飲み続ける…。

子供の立場では「こんな苦しいのは
嫌だ」としても、

…親の知識次第では、
不要で不毛で間違った治療を
おしつけられる場合が殆どです。
…親の知識次第では、
不要で不毛で間違った治療を
おしつけられる場合が殆どです。
(親への思いやりや、親に逆らう
事への恐怖で逆らえない場合もあります)

精神薬止めたい


更に精神医療における治療の目的は
本人を楽にしてあげる、自己嫌悪や
後悔に結びつく行為をしないように
押さえつけるという、本人のための
目的
の他に、

家族や周囲に被害を及ぼさない、
常に監視しなければならないという
負担を軽減させる…

という、本人以外の為の目的
よる場合もあります。

病気の症状を見せたら病院へ行き、
診断してもらい薬による治療を
受ける…という精神医療に疑問を
持っていただくためにも

複数の本から、「精神医療」「薬」
について考えて見たいと思います。


<精神医療では治らない?薬だけ
飲まされる?>


・治癒退院患者者数を在院患者者数で
割った、1ヶ月の治癒率は
わずか0.06%である。

・精神病床の入院患者数:323,309人
(世界一)

・各国の抗不安薬の処方件数
No1日本 約1億2千万件
(米国・フランスの6倍!)

※ 米国、フランス 約2000万件
  英国、ドイツ、イタリア、
スペイン 2000万件以下

・睡眠、鎮静剤
(主にベンゾジアゼピン)の消費量

No1)日本    18億錠
(2位の2倍以上)
イタリア  7億2千万錠
フランス  2億8800万錠
ハンガリー 1億4700万錠
オランダ  1億3300万錠

…るいねっとさん情報(2012年 3月時点)より
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=262218


<精神医療の問題点>

・心療内科の看板を出している医者の
9割が精神科医です。

…「心療内科」は日本に4つしか
講座がなくて、非常に人数が少ない
のです。精神科という看板では
敷居が高いので、それを下げるために
「心療内科」という看板を出している。

…行くと薬物治療です。

・問題のひとつとして症状を抑える
治療が、今はたくさんあることも
事実です。

・できるだけ良い医者と巡りあう、
そのような「良縁」を手に入れる
ためにも、

…患者さんは医者に丸投げする
のではなく、自分でも知識を身に
つけようとすることが大切だと
思います。

「病気は心のメッセージ」
川嶋朗 氏著 PHP 
2008年 7月出版 1200円


・診断の混乱が生じるのは、そもそも
精神疾患というものが、癌や糖尿病、
骨折といった身体疾患のように、
明確に病名を特定し得ないからです。

…診る医者の経験や考え方によって
診断名が変わって来るのです。

・常用量依存…偽性離脱症状と
言って、「減らしましょう」と
言っただけで症状が悪化することも
あります。

・「薬を飲んでいれば大丈夫」と
思っているのは裏を返すと
「薬がなければダメだ」ということ
でもあります。

・ベンゾジアゼピン系抗不安薬を
飲むという行為には、「恐ろしい発作を
抑え込む」という意味が結果的に
含まれてしまっています。

…このことの問題は、身体的な発作が、
事実はそうでないのに「恐ろしい物」と
して認識されてしまい、不安や恐怖を
強化することになっているのです。

・薬物療法に慎重になるのは、国民皆
保険という我が国の誇る医療制度の
構造的な欠陥が関係しています。

…精神疾患では、患者さん一人に
かかる医療コストが低く抑えられて
おり、十分な時間と医療資源を当てる
ことが出来ないからです。

…その点、薬物療法は処方さえすれば
終わりです。経営を成り立たせるため
には、患者さんの数をこなさなければ
ならず、おのずと投薬のみによる
「五分間診療」になってしまうのです。

「薬なし、自分で治すパニック障害」
森下克也 氏著 角川SSC新書
2014年1月出版 780円

薬なし、自分で治すパニック障害 (角川SSC新書)





<薬の問題>

・抗不安薬は、長期使用による依存と
乱用という問題と常に抱き合わせで
考えなければなりません。

・薬の長期服用の問題は、耐性がついて
しまうこと、断薬する際に離脱症状が
出ること、記憶障害、感情の平板化、
頭が働かないといった認知能力に関する
問題、無気力、意欲の低下など抑うつ化、
イライラする、過敏に反応するなどの
情緒の不安定化などがあります。

薬物依存

・アクチベーションとは、SSRIまたは
SNRIの服用後に敵意、攻撃性、それに
ともなう自傷他害を起こす副作用の
こと。賦活症候群とも呼ばれています。

・薬物療法の何が問題かというと、
「不安の放置」と「薬物(精神安定や
抗うつ薬など)からの離脱困難です。

「薬なし、自分で治すパニック障害」
森下克也 氏著 角川SSC新書
2014年1月出版 780円


・向精神薬の副作用を抑える為に、
別の向精神薬を投与する必要が
あります。

…さらに離脱症状と言って、ある薬の
量を減らそうとすると不快な症状が
出ることがあります。

・向精神薬の副作用が生じると、
どれが本来の症状なのか、副作用
なのか、離脱症状なのか見極め
にくくなり、

…一度投与を始めた薬はなかなか
やめられなくなります。

「脳内麻薬」 中野信子氏著 
幻冬舎新書
2014年1月出版760円

脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体 (幻冬舎新書)





・よく効く薬(強めの薬)は副作用に
注意しなければならず、効果が
それほどでもない薬(弱めの薬)は
副作用の心配が少ない。

副作用


子ども用の市販薬を飲ませるのは
2~3日に留めましょう。

…一週間も2週間もだらだら飲ませる
ものではありません。

・市販薬使用を短期間とする理由は
1)市販の風邪薬で風邪は治らない
(風邪のウイルスをやっつけることは
できない)

2)市販の風邪薬は数多くの成分が
入っていて、必要でない薬の成分も
とることになる。

・丁寧に話を聞いたり診察をせずに、
最初から多くの種類の薬を出して
くれる医師は、決してよい医師では
ありません。

…これは、大人の内科の医師でも
あてはまります。

・「どれかが効くだろう」と沢山の
薬を処方する医師もいます。

・解熱剤とは、病気を治すものでは
なく、熱を無理やり抑えるものです。

「子供が病気のときどうすれば
いいかが、わかる本」
鳥海佳代子 氏著
中経出版 2014年4月出版 1200円

小児科医が教える 子どもが病気のときどうすればいいかがわかる本




☆画像はこちらでお借りしました。

副作用

精神薬を止めたい理由

薬物依存


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「好きなドラマのジャンルは何ですか?」です。みなさんはドラマをよく見られますか?私は見たとしても2時間ドラマばかり見てしまいます2時間ドラマでは無い場合は推理系が好きです!恋愛モノや学園モノはキラキラしていて見ていられなくなります(笑)学園が舞台の推理系は好きなんですけどね(*´∀`)みなさんの好きなドラマのジャンルは何ですか?た...
FC2 トラックバックテーマ:「好きなドラマのジャンルは何ですか?」


⇒サスペンス劇場です!

【つながるキャンペーン実施中】

この本のテーマ、「つながる技術」は
インディアンに伝わる伝説である
「虹の戦士」
の適性に一致している部分が多いと
思いました。

口先(言葉)やテクニックでは無く、
”大事な事を”行動で”背中”で
示す者…。

・言いたいことが言えない

・分かっているけど、始められない
止められない、続かない、
変われない

・悲しみ(怒りによる破壊、自己防衛)
の悪循環から抜けられない
…という悩みに対し、何とかしたいと
思い始めている人に読んで欲しい本
です。

お友達が一生懸命、この本を応援して
いるので私も読んでみました。

☆内容ダイジェストは⇒こちら


今、フェイスブックページの専用
グループへの加入権、1000人
集まろう活動実施中!

ONE 「1つになる」ということ




ご協力をお願いします。

時間と闘っている赤ちゃん、
ななちゃんへのご支援を
宜しくお願いします。
「ななちゃんを救う会」
ななちゃん


<「食べ物」を考える…『世界が食べられなくなる日』上映会

映画『世界が食べられなくなる日』

…8月23日・愛知県豊田市『世界が
食べられなくなる日』上映会を、
NPOアースアズマザー主催で
行われます。

日常生活の基本となる衣食住、今、
その「食」の安全・安心が問われて
います。

「食」の安全から、これからの
生き方・暮らし方を一緒に考えて
みませんか?

遺伝子組み換え食品、原発等、
私たちはどのような未来を選ぶのか
考えなくてはいけません。

あなたは未来の子供たちにどのような
世の中を残していきたいですか?

NPOアースアズマザーが有機循環
自然農法にて作った農作物の試食等も
企画しております。

◎映画「世界が食べられなくなる日」公式サイト 
予告編 


申し込み等詳細はこちら
「特定非営利活動法人Earth as Mother」


【拡散希望】
行方不明の中学生、齋藤杏花さん
を捜す会を応援しています!
ご協力を宜しくお願いします。
齋藤杏花さんを捜す会
齋藤さん

☆ポチっとお願いしますぅ!

人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2




…脱・グーミンクラブ!FBページ
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、
身近な課題など、共有しませんか?

関連記事

テーマ : 気になったニュース - ジャンル : ニュース

tag : 健康子ども食育食事教育現場

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ