最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:世の中にツッコミを!
♪こんばんは~

いつもご訪問頂き、
ありがとうございます!

今回は、映画「天空の蜂」を観て
きた感想です。

天空の蜂2


…東野圭吾氏自身が「今まで書いた
作品の中で一番思い入れが強いのは
どれかと訊かれれば、これだと答える
だろう」

…という作品。

一部ネタバレがありますので、予め
ご了承をお願いします。


…私が受け取ったキーワードは

「蜂の習性」「原発」
「自動遠隔コントロール装置」



…電気というエネルギーは、我々に
とって「蜜」なのか、それとも、
我々を絶滅に追い込ませるものか、
刺し違えるDNAを発動させるもの
なのか…。

…それとも「電気」という
エネルギーは、「目の前の餌」であり
我々は、それに群がる思考を奪われた
奴隷なのか…。

そんな事を考えていました。


例えば地上に、地下に上下に移動する
のに、階段では大変な駅や図書館など
公共施設を設計し、エスカレーターや
エレベーターを設置しては

「便利だ」「楽だ」という「蜜」を
吸わせて、大量の電気の消費を
当たり前そして「必需品」と思わせる
システムにより…洗脳されている我々。

図書館


今後、更に爆発的な電気を必要とする
リニア中央新幹線や電気自動車の
普及も、

「速い」「快適」「楽」「お得」…
という『システム』が用意する「蜜」
なのでは無いかと勘ぐりたくも
なりました。

リニア


「蜜」を吸わされては、
”自動操縦装置で操作されるかの
ように”抵抗もせず、考えること無く
ついていく私たち…

例えば、私の住んでいる市の市管轄の
エスカレーターやエレベーターや
照明代、空調費のの電気代は
公開されないまま、

誰もが税の費用対効果も考え
させられること無く

…自由に”使わされて”います。


…このまま飼い犬、いや、システムに飼育
される『社畜』でいいのかと。


集団催眠



劇中でも出てきましたが原発誘致地に
住む人、電源の存在をを意識する事
無く、

面倒だったり、罪悪感を感じることに
”目を瞑る”全ての電気を使う、
この国の殆どの人に対して

『考えろ』というメッセージに
感じました。


考える人


また、劇中で犯人に身体中を致命的に
傷つけられても、手錠をして
犯人を引き止める為に引きずられても
必死に抵抗するというシーンが
ありました。

…このシーンを観て

犯人が「原発推進するシステム」だと
したら、それに「抵抗無しについて
行っている」のが、今の日本人ではと
感じました。


…しかし劇中では命をかけて、
この日本を救おうと愛する妻子を
残して抵抗する人も存在する。

…自分には必死に出来るのか?
という疑問。


…一人では難しいかもしれません。

…でもこの映画を見て何かを感じた人
たちが、安保問題で団結したSEALDs
(シールズ)を中心にした若者達の
ように未来の日本を思いつながれば…
という可能性も感じました。


安保



また別のシーンでは原発関係者の
子供がいじめで自殺する場面があり、

原発への悲しさ、怖さが脳内で変換
され、怒り、攻撃力となり、
それらが弱者に向けられるという
事も描かれていました。


私たちは「悪いこと」と知り
ながらも、”やってしまった”
事に対して意識的、無意識に
罪悪感を持ちます。

仮に感情に流されたり、悲しみが
脳の自己防衛機能によって、
攻撃に変換される本能によってでも
です。

それは、私たちの中にある本質…

「すべての存在に対し与えたい、
愛したい」
に反するからです。

ですので…

「罪悪感を持たない為に、あなたが
命をかけれる事は何ですか」


…改めて自分に問いたいと思いますし、

今後は、自動ドアと手で開けるドアや
エスカレーターと階段が併設されて
いる施設を前にした時に、

私は、あなたが、どちらを
意識して選ぶのか?…という形で
自問する形で「考える」事、罪悪感を
なくすにはどうしたら良いのかを、
忘れないようにしたいです。

エスカレーター



…この作品は1995年発表で、311が
起きる前の作品ですが、まるで
311を予測した後の世論を語るような
内容には驚きました。

天空の蜂1


…予告にあった「映画化不可能」と
言われた…は、実は技術ではなく、
スポンサー不足なのではと感じました。

…製作委員会の顔ぶれを見る限り、
普段出てくる、大手マスコミ
(TV会社や新聞社)、
など原発村に関わりそうな企業が
不在なのが分かります。

参考「天空の蜂」製作委員会
(松竹、木下グループ、講談社、
ローソンHMVエンタテイメント、GYAO!)

天空の蜂 (講談社文庫)





storys.jpバージョンはこちら


【つながるキャンペーン実施中】

この本のテーマ、「つながる技術」は
インディアンに伝わる伝説である
「虹の戦士」
の適性に一致している部分が多いと
思いました。

口先(言葉)やテクニックでは無く、
”大事な事を”行動で”背中”で
示す者…。

・言いたいことが言えない

・分かっているけど、始められない
止められない、続かない、
変われない

・悲しみ(怒りによる破壊、自己防衛)
の悪循環から抜けられない
…という悩みに対し、何とかしたいと
思い始めている人に読んで欲しい本
です。

お友達が一生懸命、この本を応援して
いるので私も読んでみました。

☆内容ダイジェストは⇒こちら


今、フェイスブックページの専用
グループへの加入権、1000人
集まろう活動実施中!

ONE 「1つになる」ということ




ご協力をお願いします。

時間と闘っている赤ちゃん、
ななちゃんへのご支援を
宜しくお願いします。
「ななちゃんを救う会」
ななちゃん


【拡散希望】
行方不明の中学生、齋藤杏花さん
を捜す会を応援しています!
ご協力を宜しくお願いします。
齋藤杏花さんを捜す会
齋藤さん

☆ポチっとお願いしますぅ!

人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2




…脱・グーミンクラブ!FBページ
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、
身近な課題など、共有しませんか?



関連記事

テーマ : 気になったニュース - ジャンル : ニュース

tag : 子ども

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ