最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:世の中にツッコミを!

♪こんばんは~

ハロウィン(ハロウィーン)が近付き
街はオレンジとブラック色で賑わい
始めていますね。


そんな中、バレンタインデー並みの
経済効果を持つようになった
このイベントは、

そのコスプレや集まる場という祭り
的な要素による問題が生じている
と報じられています。

例えば、ゴミや大騒ぎ、ケガ、物損等。

そうした心配をする記事を読んで
何となく違和感を感じたのが、
「マナーの連呼」です。

そこで、
マナーについて
調べてみました。

マナ-ルール


マナーには、守らせる強制力も、
罰則も、存在しません。

要は、その場なりイベントを主催、
あるいは許可しておきながら、
マナーとして守って欲しい事を
強制する事はできない・・・

全ては参加する個人の価値観、捕え方
次第であり、

その個人にマナーのを教育する
責任者は家庭であるものの、それ自体
徹底されているのかは誰も知らない

・・・それでも、「マナーを守れ」と
連呼されては、

・・・問題は一向に減らない状態です。


この傾向は、図書館などの公共施設
でも感じます。

私の地域の図書館では一日二回(だけ)
静かな図書館で読書を妨害するかの
ように放送が流れます。

・・・ご協力と言いながら、強制感を
感じる内容や音声、

「マナーを守って」
「マナーを守り」

という言葉には違和感を感じて
いたのですが、

図書館


要は「ルール化」出来ない・・・。

図書館側の、

ルールに対し違反状態が無いかの
確認や、

違反者がいた場合に罰則を強制
出来ないという、マンパワー的に
責任を取れない(とりたくない)、

・・・施設使用者任せで、「快適な空間」
を自ら確保、維持するという責任
逃れの態度が見えてきます。


大人達の責任逃れのために、
「マナー」という言葉が乱用される・・・


マナーを守らない子供は、その辺を
見透かして、大人に罰を与えている、
気づかせるきっかけを作ってくれて
いるのかも知れません…。

悪魔のフリをして・・・。

トリックオアトリート


「Trick or treat」と訊ねられて
いるのは、我々大人なのかも
知れません・・・。


画像はこちらからお借りしました。

トリック オア トリート:






子どもを守りたい!という方への情報基地です!
UDP_brog





ご協力をお願いします。

時間と闘っている赤ちゃん、
ななちゃんへのご支援を
宜しくお願いします。
「ななちゃんを救う会」
ななちゃん


【拡散希望】
行方不明の中学生、齋藤杏花さん
を捜す会を応援しています!
ご協力を宜しくお願いします。
齋藤杏花さんを捜す会
齋藤さん

☆ポチっとお願いしますぅ!

人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2




…脱・グーミンクラブ!FBページ
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、
身近な課題など、共有しませんか?




関連記事

テーマ : 気になったニュース - ジャンル : ニュース

tag : 子ども教育家庭

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ