最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:世の中にツッコミを!

♪こんばんは~

前回は、

スポーツ・ジムに通う人の行為…

車で来る、施設内の移動に
エレベーター等でエネルギーを使う

…自分のエネルギーを発散するのに
更に化石燃料や電気を消費する事に
ついての疑問の気持ちを込めて
書いてみました。


今回は、スポーツ・ジムが、
今の社会の縮図のように感じた
理由を書いてみたいと思います。

ジム


スポーツ・ジムの受付に
たどり着くと感じること…。

受付の女性の声が元気
すぎる事(笑)。


一人ひとりの顔を見ながら、
これでもかという感じで
「ご苦労さまです」
「お疲れ様です」を連呼します。


声をかけてもらう側の利用者
(殆どが高齢者)は、すっごく
嬉しそうに見えます。自分の存在が
認められる事は嬉しいようです。


スポーツ・ジムに何故、通うのか?

…お金というエネルギーや、
石油燃料や電気などのエネルギーを
使いながら、

自分のエネルギーをストレスを感じた
場所や自然の中で発散させることなく、

…こうした人口の施設に来て
発散するのは何故か。

という視点で考えてみると、その
ヒントは、利用者の会話や態度に
ありました。


まず、聞こえるのが、

・自慢話

・苦労話、グチ

…例えば、今日は◯km歩ったとか、
□□で△kgの重さでやったとか、

ご自身で目標をたて、それを
達成したり、自分の能力が向上した
こと…

他の人がスゴイとか、褒めることを
前提に話しているの?と思える位に
自分の成果を自慢気に話していたり、

会社でのノルマが大変だとか、
上司とか部下が扱いにくいと
いうようなグチとか、

をよく耳にします(聞こえます)
…居酒屋と変わらない…


愚痴



あと、高齢の女性が集まっている
ところでは、

ご主人のグチ、店のサービスへのグチ
など不満の声が花開いています(笑)

あまりに感情が出すぎて、他の方への
配慮が無くなるのか、マシンを占領
した形になったり、通路を塞いで
ジムのトレーナーに注意されて
います。


囲炉端会議



また、態度ですが、男性の場合は、
謙虚さとは逆…自分が大将!とも
思える、傲慢、強引で、我先にと
いう感じで、譲ることを知らない

…威嚇している人が多いです。

威嚇


よく「スポーツマンは爽やか」とか
言いますが、少なくとも私の通っている
ジムでは、そう感じません…。


つまり、これらの行動のキーワードは、

「成長、向上に熱中」

「言いたいことが言えない」

「受け身」「ネガティブ」

「自己防衛」


…これは、自尊心が低い…

自分の今の状態を認められない、
満足できない、

ある完璧な状態でないと否定する、
認められない、許せない

自分の存在価値、意義を感じれない
事に怖さや悲しさを持ちがち

自分や他人を信用出来ない…

…人の特徴です。


そのままの状態では、周りから攻撃
されたり、粗末にされると思い、

威嚇的、攻撃的な態度をとるのも、
自尊心が低い人の特徴です。



よく考えると、スポーツ・ジムの
サービス内容って、ネットビジネス
の手法にそっくりな部分があります。


・本人が成長、向上する事を
モチベーションとし、継続させる

・参加者に親切、丁寧、奉る

・仲間をつくる環境、しかけがある



…自分の存在価値を感じにくい、
自分が奉られないと不愉快という
人やチヤホヤされるのが好きな人、
とか、

孤独が嫌、怖い人


…にとって、スポーツ・ジムという
環境は

お客様として奉られ(認め、肯定され)、

何か目標を設定し、それを達成しようと
エネルギーを注げるので、そこで
ストレスを発散したり、寂しさや
怖さを感じないで済むとか、

仲間が出来て寂しさや孤独感を忘れ
られる場所であるとか…

とても喜ばれるサービスに感じます。


おだて



…でも、戦後の日本人が歩んできた
精神構造とも同じなのですね。


…自然では癒やされない、刺激が足りない
と感じる程、不満足感が高い…

満たされないから、外側に人工的な
喜びを求める…


自尊心の低さ故の「足りない感」が
もっと、もっとと、何かを求める…。

そして欲に火がつく…。

グルメ、買い物(家、車、ファッション…)
テレビ、異性、酒、ギャンブル…
旅行、移動(新幹線、車…)

それを求め過ぎて依存症になったり、

食品や買い替えによるゴミを出しては、
地球の資源を浪費し、汚染し続けたり、

自然を壊し、資源を使い、
エネルギーを大量消費しては、

エネルギーを地産地消出来なくて、
他の地域に危険性のある原発を
つくる理由になるような事をしてきて

…そのツケを今や未来の子供達に
背負わせているわけです。


地球汚染



なので、自尊心が低い状態なら、
それを認める勇気を持った上で、

自尊心を向上させる取り組みを
していく…

誰かが喜ぶ事をし続けるなど、
未来の子どもや地球のためになる
ことにエネルギーを使っていくことが
大事になります。

その為には、若者を支援したり、
政治に興味を持ち、政策への不満に対し
行動を起こす事も大事になります。


…確かにスポーツ・ジムには、
自分を満足させる力があります。

そこで満足した…満たされた分の
おすそ分けとして、

未来の子どもたちや地球の為に
なることに、自分のエネルギーを
活用して行きたいと思うのです。


追伸:あと、一月続けないと保証金が
かかるので直ぐに止めれないとのことで
困っています…。


☆画像はこちらからお借りしました

愚痴

地球汚染
 




子供を守りたい!という方への情報基地です!
UDP_brog


【拡散希望】
行方不明の中学生、齋藤杏花さん
を捜す会を応援しています!
ご協力を宜しくお願いします。
齋藤杏花さんを捜す会
齋藤さん

☆ポチっとお願いしますぅ!

人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2




…脱・グーミンクラブ!FBページ
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、
身近な課題など、共有しませんか?




関連記事

テーマ : 気になったニュース - ジャンル : ニュース

tag : 子ども

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ