最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ぽかり文庫

♪こんばんは~

「外食産業にいかないわ!」…と言い切る
人が殆どいないと思われるほど、

私たちの生活に溶け込んでいる
外食産業。

店舗型(某ハンバーガー系、ラーメン、
牛丼、中華、コーヒーショップ等)、

デリバリー型(ピザ系、お蕎麦屋さん
等)、

コンビニ型など、

忙しく、材料調達も料理に時間を
割くことが難しい方に、

たまには家の外で気分を変えて
…という観光的なニーズや

多くの人が集まる場所として等

いろんな目的で利用されています。


それが「たまに」ならともかく、

毎日どっぷり外食産業に「頼る」
のは大丈夫かというと、

「(短期では)死なない」という
安心感(!)はあるものの、

それなりの心配があると言わざるを
得ません。
強調文

そんな、半分懸案を持ちながら
言った外食産業で、やはり「怪しい」
と思わせる掲示を紹介してみます。



今回は、これ。

komeko.jpg


「国産米」です。だから大丈夫、安心
と言う掲示物です。

今回は米粉ですが、寿司屋、どんぶり屋、
など、ご飯を扱う外食産業は、
殆どが、このレベルの掲示です。


しかし、本当に安全かというと、
疑問です。


要は「国産米」としか表示できないと
言うことは、外食産業側が地域を
指定できない、管理できない
(知らされない)ということで、

その生産場所、生産者、作り方、
どんな農薬を使ったのかとかが
不明慮な米であり、

私たちはそこまで管理できません
と書いてあるように思いました。

(私たちは管理できないけど、
常識から考えて、即死しない程度
の安全は保たれているのは保障します
…とアピールしているかも(苦笑))


前提にありそうな、外国米=危険、
あるいは、美味しくないという
考えも疑問が残ります。

(例えば、牛肉の世界では、

「〇〇国で□□飼料を使って、
放牧させて育てた牛を使って
います」…のような
安全へのこだわりを感じさせる
アピールもあります)


日本のお米は美味しいと言われて
いますが、安全に関しては、
下記のような心配があります。

・いろんなお米(古米、外国米、
放射性物質を含んだお米、
農薬を含んだお米、

更に米粉にするなら未発達な米
も)を混ぜる事が可能

・農薬は、ミツバチや蝶を殺戮する
など、生態系への影響を与え、

環境ホルモンとして、私たち人類や
自然界の動物の生態系を壊し、

身体に蓄積してはガン化するなど
身体へ影響を与える物質であり、

農家によってその使用量はまちまち
であること、

・残留農薬の基準は世界トップクラス
の”残留を認めている状態”で
あること


…です。


それらについての情報は、
「問い合わせ」をしなければ、
知る事ができません。

逆に言えば、問い合わせをすることで
必要な情報を得られ、安心できる
可能性があるともいえます。

「面倒だわ」と曖昧な状態にしたと
しても、潜在意識には、
「自分や子供にリスクがある可能性が
ある食材を買っている」という
罪悪感が残ります。

そして、そこで、その商品を手にした
瞬間、私たちは(どんな疑惑や懸案が
あろうとも)「あなたの商品を認めます」
と宣言したのと同じです。

潜在意識に残るということは、

イライラ間、もやもや感という形で
ストレスとして私たちに蓄積され、
いつか、爆買いとか、暴力とか、
爆食いという形で”表現”されます。

あるいは、病気にふせる原因に
なるかも知れません。

それが食べ物の心身への害に加え、

子供達の心を傷つけたり、
栄養的、有害的な問題を与える可能性
もあることも心配です。

心に嘘をつかず、リスクを知ったなら
自分で確かめる行動が、

子供達にも引き継がれていく事を
祈りたいです。



【報告】

先日、ミ〇ドさんの記事で心配に
なった内容を問い合わせたお返事が
きました。

結果は、殆どが「心配どおり」という
内容でした。

ただ、油の品質改良の目的は
「美味しくするため」との事でした。

とても真摯にご返信いただけたこと
連絡しておきます。


☆【何か変容を感じている方へ】

…インドではマザーテレサ氏に続き
国葬されたという、サイババ氏のお弟子さん、
サイマー氏から、私たちに向けてのメッセージ
です。

日本語訳もあります♪

⇒☆全世界へのメッセージ?

サイマー氏1



心と体について知りたい!という方への情報基地です!
UDP_brog


【拡散希望】
行方不明の中学生、齋藤杏花さん
を捜す会を応援しています!
ご協力を宜しくお願いします。
齋藤杏花さんを捜す会
齋藤さん

☆ポチっとお願いしますぅ!

人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2




…脱・グーミンクラブ!FBページ
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、
身近な課題など、共有しませんか?




関連記事

テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

tag : 子ども健康食育食事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ