最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:本の紹介



♪こんばんは。

”ニートが問題”とよく言われますが、
当事者でも、その関係者でも無い場合、

その実情をつかむのは難しいものです。

私達が、この問題に対し、何ができるのか。
この問題から何を得るのか。

いろんな立場でニートと関わった
「現場の声」をお役立て頂ければ幸いです。


「ニートがひらく幸福社会ニッポン」

ニ神能基氏著 明石書店 2012年8月
出版1800円+税

ニートがひらく幸福社会ニッポン―「進化系人類」が働き方・生き方を変える




<ニートは医療で治る?>

・内閣府の調査で明らかになった様に
ニートや引きこもりの大半は病気では
ない。

…特効薬を求める考え方そのものが
危険だ。

・ニートや引きこもりの子たちに
薬をのませ、何の効果もない…

…「病院に連れて行ったことは大失敗
でした」と後悔する親が急増している
のだ。

・一部の精神科やカウンセラーの
指導する「子供が動き出すのを信じて
待つ」信仰が未だ根強い。

…待つことは有効な方法ではあるが、
それは一定期間…一年までを目安に
している。

・不登校やひきこもりやニートの
子供を持つ大人たちは往々として、
これですぐに治るとか、明日から子供が
働くようになるといった特効薬を
探しがちだが、

…残念ながらそんなものはない。


特効薬



<本当は心を開きたい、けど…>

・親と子の会話で表面上の言葉だけを
受け取って話を続けようとするから、
会話は成立しなくなる。

・我が子との会話が成り立たないと
いう親はまず、自分が話しかける
内容が、20世紀的ではないか、

…子供の21世紀的な世界を頭から
否定していないか、考えて欲しい。

・分かり合うべきなのは、「互いに
違う時代を違う価値観で生きている
のだから、

…心底わかり合うなんて無理だ」と
いうことだ。

・ひきこもりの要因は、自分の価値を
疑わない親の傲慢さと、

…子供の言葉をきちんと聞き取れない
親のコミュニケーション能力の低下が
大きい

・親の、自分の価値観を疑わず、
その価値観の中でしか相手の話を理解
しようとしない。

…これでは、子供の言葉の真意を
聞き取るなんて無理だ。

・本人は「両親に押し付けられた道だ」
と思っているが、

…親は「本人が自主的に選んだんです」
となかなか譲らない

・「親子だからいつかは分かり合える
はずだ」という自分に都合のいい
幻想に甘えすぎている親が多すぎる


毒親



<親も万能ではない>

・父親が仕事を生活の中心にし、
家庭では責任のないパートタイマーと
して、中途半端にしか関わらない
ことは大きな問題だ。

・物わかりのいい上品な父親の正体は
往々にして会社同様の事なかれ主義を
家庭にまで持ち込む、ただの優柔不断
男だったりする。

・本来、両親には役割分担があるべき
だ。

…母親が子供を叱っていれば、父親は
まぁまぁと守ってやる…そのバランス
の中で子供を育て、子供が問題に
直面すれば、

…そのバランスの中で時に守り、時に
背中を押してあげるべきなのだ。

親の役目


・親がその役目を自分が果たせないと
わかったら、潔く子供を自分の傍ら
から離して、

…他者の助けを借りる決断をして
もらいたい。



つづく…

☆画像はこちらからお借りしました

親のプレッシャー:





☆【何か変容を感じている方へ】

…インドではマザーテレサ氏に続き
国葬されたという、サイババ氏のお弟子さん、
サイマー氏から、私たちに向けてのメッセージ
です。

日本語訳もあります♪

⇒☆全世界へのメッセージ?

サイマー氏1


このレポートが貴方を苦しみから解き放つ?
無料レポ案内


【拡散希望】
行方不明の中学生、齋藤杏花さん
を捜す会を応援しています!
ご協力を宜しくお願いします。
齋藤杏花さんを捜す会
齋藤さん

☆ポチっとお願いしますぅ!

人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2




…脱・グーミンクラブ!FBページ
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、
身近な課題など、共有しませんか?



関連記事

テーマ : 気になったニュース - ジャンル : ニュース

tag : 子ども健康教育食育

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ