最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:子供と一緒に!
♪こんばんは~

昨年放映されていた「花燃ゆ」。

残念ながら低視聴率との事でしたが、
最後の方で、主人公の美和氏が
蚕産業の働き手の主婦たちに
学問を教えるという内容が
ありました。

親が学ぶ事で、これまで「できない」と
自己否定したり謙遜したりしていた
固定観念が外れ、

「自分にもできる」という事が分かる事で
自分自身に自信を持てるようになる…

そうする事で、当時、蚕農家の子も
「働いて当然」となり、学業を学ぶのは
二の次となって子供の可能性を阻んでいた
認識が、

親の価値観の変化で変わり、子供の
未来の可能性につながって行く・・・という
話でした。


学びの場



明治維新後の1つの弊害は、

一人一人の、「できること」が、

政府の示した価値観次第で否定
されてしまう

…個性が否定され、ある能力や適正の
平均化が強制された事だと思っています。

その"平均”から外れれば問題児と
「区別」され、


それぞれの個性・・・できる事は、

政府の認めた職業以外…例えば
自給自足は基本的に否定、禁止され、

…誰かに雇われる、能力を認められる…
仕事をもらう、お金を介する事が強制
されました。


当時のアイヌの方の手記などを見ると、
それまで自給自足、それぞれの個性を
活かした助け合いで成り立っていた
生活が、

政府によって自給自足が禁止され、
誰かに仕事をもらう…ことを強制された
という記録が残っています。

武士も、その被害を受けた職業の1つ
と言えると思います。(警察に雇われるか、
浪人として生きる等)

その結果、自信を失い、恐怖を持つ人が
多くなって、自尊心の低下が今の時代にも
引き継がれています。


そんな今の世の中、

親が学ぶ事、学び直す事は大事
だと感じます。


学び直し




特に「常識」として世の中で伝わって
いることに受身で従うことで、

時として子供の健康を害したり、

ハンディキャップを生んだり、悪化さ
させたり、

子供の可能性をつぶしてしまう可能性が
あります。(医療、生活環境、食べ物等)


今の(あるいは過去に学校で学んだ)
常識が本当に正しいのか…。

そんな目で、今と過去の違い、差を
調べる事で、いろいろと見えてきます。

…医療、生活環境、習慣、食べ物、
人とのつながり、子供達の養育…


子供を守る、可能性をつなげ、活かす

そんな親御さんの姿勢が、子供達にも
引き継がれ、この時代にのまれることなく
子供達が本来持っている可能性を
広げていく…。

そんな風に思っています。




ぜひ読んで欲しい参考文献!

☆世界最高水準の自尊心を持っていた
と言われる江戸時代の日本を
外国人視点の記録をまとめた本:

「逝きし世の面影…」

逝きし世の面影 (平凡社ライブラリー)





関係ブログ記事は
☆⇒こちら

☆画像はこちらから、お借りしました。

花燃ゆ:




こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは 「お年玉は何歳までもらっていましたか?」です。子供の頃はお正月=お年玉という感じでお年玉が貰えるからお正月が楽しみでした貰えなくなってからはお正月がそこまで楽しみではなくなってしまいましたね私は19歳まで、成人するまでもらっていました永遠に貰えると思っていましたがバッサリと貰えなくなるものでしたねみなさんは何歳までお年玉をもらっ...
FC2 トラックバックテーマ:「お年玉は何歳までもらっていましたか?」



⇒18歳まで。バイトを始めてからくれなくなりました(涙)


☆【何か変容を感じている方へ】

…インドではマザーテレサ氏に続き
国葬されたという、サイババ氏のお弟子さん、
サイマー氏から、私たちに向けてのメッセージ
です。

日本語訳もあります♪

⇒☆全世界へのメッセージ?

サイマー氏1


このレポートが貴方を苦しみから解き放つ?
無料レポ案内


【拡散希望】
行方不明の中学生、齋藤杏花さん
を捜す会を応援しています!
ご協力を宜しくお願いします。
齋藤杏花さんを捜す会
齋藤さん

☆ポチっとお願いしますぅ!

人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2




…脱・グーミンクラブ!FBページ
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、
身近な課題など、共有しませんか?





関連記事

テーマ : 子育て - ジャンル : 育児

tag : 子ども健康食育食事教育

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ