最新記事


アクセスカウンター


プロフィール

ぽかり

Author:ぽかり
…最近、やりたいことが、
まるで雲間から日がさすように、ぼんやりと、
…でも輝きながら見えてきました。 

 私は、某企業のサラリーマンであり、

 鬱、自律神経失調症の克服経験がアリ、

 心理認定カウンセラーでもあり、

 母親の介護もしています。

 悩みのHPでの回答とメルマガ発行は9年
 継続中です。
 
 ☆「私のこれまでの行動にウソはなくてよ」

 …私を知るには最高の情報群です!(ブログ、FBページ) 

⇒ もっと深い(不快?)自己紹介

 右欄の”カテゴリ”毎のリストを出したいときは、
 クリックいただくと、右欄の”タイトル”の下に
 リストが出ます。不便ですみません。

 今後共、よろしくお願いします!


最新コメント


全記事表示リンク


最新トラックバック


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:世の中にツッコミを!


♪こんばんは。

先日のバレンタインデー。

子供がもらってきたチョコを
(約5個)をうらやましいなぁと眺めて
いましたら、

DSC04161.jpg


…食べ終わってから少し
経ってから”異常行動”が出ました。

ハイな感じで喋ったり、奇声をあげたり、
落ち着く事無く、歩き回ったり、踊ったり
という感じでした。

幸い30分程度で落ち着きを
取り戻しましたが、やはり砂糖と
チョコ自体の食べすぎは、子供の脳に
強い影響を与えるのだと反省しました。

自分が子供の頃は、チョコを
食べすぎると鼻血が出ると、食べる量を
制限されたのを思い出しました。

…皆さんの周りではおかしい事は
おきませんでしたか?



さて先日、雑誌をめくっていたところ、
私にとって衝撃的な記事を
見つけました。


…それは「アルパノール」という薬。

・スピーチで緊張

・家事、育児でイライラ

・試験前で不安

…ストレスによる緊張、イライラ、
不安を鎮めます。

…はじめよう、ストレスケア…

アロパノール



カウンセラーとして精神医療の現場
とか悩める人々を見る限り、

…もし、このような薬が本当に効く
なら、私たちは不要になるなと
思いつつ、

「心のトラブルは薬では治らない場合
が殆ど」だという事が身にしみているし、
心理学やカウンセリング、精神科が
いまだに多くの患者を抱えている
現状から、

…ここまで期待させる、効果を
言い切れる薬ってどんな薬なの?
と興味を持ちました。



まず、ホームページを見てみると

「効果があります」というメリットの
面しか書いてありません
(広告とはそういうものですね)

…私の心配は、「どんな成分が、身体
の何処に作用するのか」でしたが、
なかなかみつけられませんでした。

…私たちの心配点などが書かれている
事が多いQ&Aへの案内も見つけ難い
ところ(お問い合わせの中)に
あったりしました。

結果的に、この薬は主成分が「漢方薬」
であることが分かりました。


…私が自律神経失調症(心身症)の
時に出された漢方薬で飲んだ覚えが
ありますが、効果は殆ど感じられ
ませんでした。

また口コミサイトによれば、
「即効性は無い」「効いているかどうかは
殆ど分からない」という意見がありました。


私の心配している点に関して調べて
みると、

この漢方薬が作用するのは、脳幹、
海馬、大脳皮質等脳内の
神経細胞やアストログリア細胞に
対してのようで、

最近では認知症の治療薬としても
使われているそうです。


作用としては、グルタミン酸による
神経への毒性を阻害するという働き
をするそうです。


ここから感じたのは、糖質や
化学調味料である
グルタミン酸ナトリウム
(食品表示名:アミノ酸等)同様、

脳に作用する薬であるということで、

…大人はもちろん子供に関しては慎重
にその使用を検討する必要があると
いうことと、

もし、これで効果を感じた場合、一生、
飲み続けるのかどうかの選択が、
いつかやってくるのではということ
でした。


…というのは、緊張なり、悩みなり、
不安なりイライラの影には潜在意識に
留まっている「恐れ」があります。

その「恐れ」に対し何か対応を
しない限り、
今出ている症状や反応はそのまま
です。


薬を飲み続ける間にそうした「恐れ」に
対し対処をしたり(認める、許すとか、

誰かを喜ばせる事で自信をつける等)
する事なしに、

…薬に症状を「押さえつける」効果を
期待し続ければ、薬は一生手放せなく
なるのではと思ったのです。


まやく




アロパソールの薬が何とかしてくれる
的な広告をみて飛びつく人の気持ちも
分かりますが、

緊張なり、悩みなり、不安なり、
イライラは反応や表現であり、

…よりよく生きるためのメッセージを
持っている存在です。


必要…目的があるから出てきている
のです。


ですので大人はもちろん、特に子供は
薬に頼ることなく、その症状の裏にある
「恐れ」と向き合う事が大事だと
考えます。



私が医療に不信を抱いた記録はこちら


メンタルや介護の無料情報全般はこちら




☆【何か変容を感じている方へ】

…インドではマザーテレサ氏に続き
国葬されたという、サイババ氏のお弟子さん、
サイマー氏。

サイマー氏1

サイマー氏が108人の高僧と
日本で平和を祈る!?今年の10月です!
「世界144,000人の平和の祈り」

このレポートが貴方を苦しみから解き放つ?
無料レポ案内



☆ポチっとお願いしますぅ!

人気ブログランキングへ

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
変身ロゴ2




…脱・グーミンクラブ!FBページ
「子供たちと地球を救いたい」というお気持ちの方、
身近な課題など、共有しませんか?




関連記事

テーマ : 気になったニュース - ジャンル : ニュース

tag : 子ども健康食育食事教育

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 ♪脱・グーミンクラブ~認知症を恐れず未来の子どもたちの為に! all rights reserved.Powered by FC2ブログ